ウェアラブルデバイス
-
スマートシティ分野で東洋紡とPlug and Play Japanが提携
2020.11.4
東洋紡が2日、Plug and Play Japan(以下PnPJ)とスマートシティ分野におけるパートナーシップ契約を締結した。スタートアップとの協業を促進させ、同分野での事業創出を狙う。Plug and Playはアメリカのカリフォルニアを拠点としているベンチャーキャピタル。
続きを読む -
【位置情報×生体情報】ウェアラブル開発でソフトバンクとミツフジが協業
2020.10.9
ソフトバンクは8日、高精度測位と生体情報を併せて活用したウエアラブルソリューションの提供に向けて、9月からミツフジとの協業開始を発表した。ミツフジは、心拍や呼吸数などの生体情報を取得するウェアラブルデバイス「hamon(ハモン)」を開発した。
続きを読む -
顔に出ない眠気も検出 神姫バスと衣服型デバイスのXenomaが実証
2020.3.4
神姫バス株式会社と同グループ会社の神姫観光バス株式会社は、株式会社 Xenoma とともにスマートアパレルを用いた「眠気アラートシステム」の実証実験を開始すると発表した。Xenomaが開発したスマートアパレル「e-skin」を用いて運転手が感じるわずかな眠気を検出。
続きを読む -
CES2018のAGL(Automotive Grade Linux)ブースでは、開発プロジェクトに参加する各企業が、それぞれの新技術の展示を行った。これまで日本企業が主体となってプロジェクトを進めていたAGLは、Amazon Alexaなど欧米企業の参加も増え、ますます盛り上がりを見せている。
続きを読む