タクシー配車
-
株式会社Mobility Technologiesは、同社が展開するタクシーアプリ「GO」において、スライドドア車両や車いす対応車両の指定が可能となる新機能「サービス指定」を1月20日から東京都をはじめとする一部エリアから開始した。
続きを読む -
前橋版MaaS始動 移動サービスのほか施設側との連携も検証
2020.1.28
1月27日、前橋版MaaSが始動した。地域公共交通網形成計画に基づく交通ネットワークの再構築を有効化し、市民の移動利便性の向上を目的とする。参加企業は、ジョルダン・NTTドコモ・未来シェア・NTTデータ・群馬大学など。IoTやAI、自動運転等の新たな技術を連携させながら、さまざまな実証実験を行う。
続きを読む -
株式会社ナビタイムジャパン(以下「ナビタイムジャパン」)は、2019年12月18日から、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」にて、タクシーの事前確定運賃に対応したルート検索に対応すると発表した。
続きを読む -
DiDiモビリティジャパンとゼンリングループが業務提携 ナビアプリを共同開発
2019.9.25
DiDiモビリティジャパン株式会社(以下、DiDiモビリティジャパン)、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、業務提携することを発表した。
続きを読む -
経済産業省と国土交通省は2019年6月21日、「スマートモビリティチャレンジ シンポジウム」を東京ミッドタウン日比谷で開催した。
続きを読む -
akippa株式会社は、DiDi、Luup、ハローサイクリングら移動に関するサービスを提供する各社と連携し、大阪市・こまがわ商店街と株式会社セレッソ大阪と共に、こまがわ商店街とヤンマースタジアム長居をつなぐMaaSの実証実験を、2019年9月28日開催の大阪ダービーで実施する計画を発表した。
続きを読む -
JapanTaxi(本社:東京都千代田区)は9月2日、利用者に快適な空間の中でアプリ配車を体験できる、タクシー専用ラウンジ「JapanTaxi Lounge」をオープンした。名古屋、札幌の2か所で展開する。
続きを読む -
今夏よりベトナムでのサービスを開始するWILLER。タクシー配車アプリと都市間バス運行を皮切りに、今秋リリース予定のベトナムにおける目的地までの経路検索から予約、決済までを一括して行えるMaaSアプリなど、日本を含むアジア・ASEANでのMaaSへ意欲的な取り組みを進める。
続きを読む -
中国の滴滴出行とソフトバンク株式会社の合弁会社であるDiDiモビリティジャパン(本社:東京都港区)は7月26日、滴滴出行および日本航空株式会社(以下「JAL」)と連携した共同プロジェクトを、2019年夏より開始することを発表した。
続きを読む