プラットフォーム
-
人工知能による位置情報分析プラットフォーム「SilentLog Analytics」を提供するレイ・フロンティア(本社:東京都台東区)は8月26日、JR東日本が主催のモビリティ変革コンソーシアムにおいて、「移動×商業の相互活性化に関する実証実験: 動(ウゴ)ログPROJECT」(以下、「本実証実験」...
続きを読む -
地図と位置情報サービスを提供するHERE Technologies(以下、HERE)は8月13日、サービス業におけるライフサイクルのあらゆる段階をサポートするクラウドベースのソフトウェア・ソリューション・プロバイダーであるWorkWaveが、Googleの地図およびジオコーディング製品からHEREL...
続きを読む -
日本ユニシスは8月14日、Kudan株式会社(本社:東京都渋谷区、以下、Kudan)と「ビジネス・スケーリング・パートナー」となり、空間・物体認識ソフトウェア技術SLAMやLiDARなどを用いたMaaS、自動運転や空間制御などの巨大市場に向けたサービスやソリューション創出の加速を目指した協業を発表し...
続きを読む -
TISインテックグループのTIS(本社:東京都新宿区)と、INDETAIL(本社:北海道札幌市)は7月17日、両社が事務局を務める『ISOU PROJECT(イソウ・プロジェクト)』の第1弾の実証実験(以下、本プロジェクト)の概要が決定したこと発表した。
続きを読む -
八重山MaaS事業連携体※ は、沖縄県の八重山諸島で11月より実施予定の地域観光型MaaS の実証実験「八重山諸島における離島船舶、バス、タクシーによるMaaS実証実験(以下、八重山MaaS)」が、事業の熟度が高く、全国の牽引役となる先駆的な取り組みを行う「先行モデル事業」として、国土交通省の「新モ...
続きを読む -
「日本MaaS、今そこにある脅威」日本総研
2019.7.9
(寄稿:株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 都市・生活イノベーショングループ シニアマネジャー 船田 学) 国内のMaaSをめぐる動向は群雄割拠の状態で、1週間単位で新たな動きがある。国内プレイヤーは他社の動きを、互いに注視している状況が続いている。
続きを読む -
三菱自動車と三菱商事は7月8日、重要市場である東南アジア地域におけるバリューチェーンの革新に取り組むため、MaaS分野の注目企業であるインドネシア発モビリティサービス大手GOJEK社(本社:インドネシア ジャカルタ、ゴジェック)に出資し、今後3社で共同プロジェクトを協議するパートナーシップに関する覚...
続きを読む -
株式会社ACCESSは、7月2日、Digital Airways(本社:フランス)と協業し、ACCESSの次世代の車載向けサービス/コンテンツソリューション「ACCESS Twine for Car 2.0」に、Digital Airwaysの革新的な音声起動による予約・支払ソリューション「Digi...
続きを読む -
ゼンリンデータコムと、ライナロジクスは6月11日、宅配事業の「ラスト1ミニット」(※エンドユーザーの手元に届く最後の1分の距離)問題の抜本的な解消を目指す「モビリティプラットフォーム(仮称)」を展開した。現在「ラスト1ミニット」の宅配サービスを支えるのは、ベテランドライバーの高度な経験や知見だ。
続きを読む -
トヨタ自動車(以下、トヨタ)とSUBARUは、6月6日、中・大型乗用車向けのEV専用プラットフォーム、およびCセグメントクラスのSUVモデルのEVを共同で開発することに合意したことを発表した。加えて両社は、共同で開発した車両を、各々のブランドにて販売する予定だ。
続きを読む