プラットフォーム
-
パイオニアは、5月30日、英Arm社(本社:英国ケンブリッジ)のデータビジネス部門であるArm Treasure Data(以下、アーム)とモビリティ分野でAI技術を活用したデータ分析および、行動予測・事故予測モデルの構築に関する共同開発契約を締結した。
続きを読む -
日本ユニシス 人間の認識・判断を再現する空間認識プラットフォームをサブスクで提供
2019.5.24
日本ユニシスは、4D解析を実現する空間認識プラットフォームとして、長年に渡り培った3D データ処理・深層学習などの技術を一つのライブラリにパッケージングした「BRaVS(ブラーブス)Library」と「BRaVS Platform」の販売を開始すると発表した。
続きを読む -
地図とロケーション・プラットフォーム・サービスのグローバル・リーダーであるHERE Technologies(以下、HERE)は本日、日本向けにローカライズされた完全機能版のHERE Open Location Platform(OLP)を、2019年の第2四半期末までに日本で提供することを発表した...
続きを読む -
イグジット、石川県小松市と観光客向けAIコンシェルジュサービスの試験運用を開始
2019.5.14
iXIT株式会社(イグジット株式会社)は、石川県小松市に訪れた観光客からの問合せにAIが自動応答しサポートする『こまつJapanナビ/こまつAIカブッキー』の試験運用を、2019年5月10日より開始したことを発表した。
続きを読む -
ティアフォー、ROS 2の開発チームに加盟 自動運転で貢献へ
2019.5.9
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、この度ROS 2の開発チームに相当する、ROS 2 Technical Steering Committee(以下、ROS 2 TSC)に加盟。ティアフォーは自動ソフトウェアにROS 2を採用し、自動運転領域でのシステム進化に貢献する。
続きを読む -
コネクテッドカー向けのオープンプラットフォームを開発するクロスインダストリ共同開発プロジェクトAutomotive Grade Linux (AGL) はGithub、CloudBees、Crave.io、FPT Softwareが車載テクノロジー向け共有技術開発サポートのため、AGLに加盟したこと...
続きを読む -
株式会社電通、株式会社電通デジタル、株式会社CARTA HOLDINGS(以下CARTA HD)の電通グループ3社は、インターネット広告の新たな取り組みとして、音声コンテンツを提供するプレミアムな媒体のみを対象にした音声広告配信サービス「Premium Audio広告」(以下「本サービス」)の提供を...
続きを読む -
Lear、Xevoを買収 コネクテッドカーを拡大する時代へ
2019.4.5
米国の大手自動車部品メーカーであるLear Corporation(以下、Lear)は、コネクテッドカーのプラットフォームを提供するXevo社と買収契約を締結したと、4月2日に発表した。
続きを読む -
車載テクノロジー向けの共有ソフトウェアを開発する、Linuxベースのオープンソースプロジェクト Automotive Grade Linux (以下、AGL) は3月1日(米国時間)、オープンソースの音声認識/スピーチAPI*1を特徴とするAGLプラットフォームの最新版 Unified Code B...
続きを読む -
AGL 最新版 UCB 6.0リリース コネクテッド関連など開発加速へ
2018.10.17
コネクテッドカー向けオープンプラットフォームのクロスインダストリ共同開発プロジェクト Automotive Grade Linux (AGL)は、テレマティクスおよびインストルメントクラスター向けのデバイスプロファイルを特徴とするAGLプラットフォームの最新リリース Unified Code Bas...
続きを読む