マルチモーダル
-
マルチモーダルの進化が MaaSの価値を高める ―ヴァル研究所の取り組み―
2019.8.29
MaaSが議論の的になった昨年から、現在では各所で実証実験が行われたり、異業種間のアライアンスが次々発表されたりと、具体的な取り組みへのシフトチェンジが加速している。一方で、データの利活用をはじめ、より実践的なステップに進めるために考えるべき項目は多い。
続きを読む -
ジョルダン株式会社(以下「ジョルダン」)の子会社であるJ MaaS株式会社(以下「J MaaS」)は、8月22日、株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)と資本業務提携に向けた基本契約を締結したと発表した。J MaaSは、ジョルダンが2018年7月に設立した子会社。
続きを読む -
トヨタとナビタイム、MaaS領域で提携 マルチモーダルルートを共同開発
2019.7.18
株式会社ナビタイムジャパンとトヨタ自動車株式会社は、7月18日、トヨタが提供中のマルチモーダルモビリティサービス「my route」にて、マルチモーダルルートを共同開発すると発表した。
続きを読む -
BMWとダイムラー モビリティサービス事業の新会社設立
2018.9.25
BMWとダイムラーは9月20日、モビリティサービス事業の新会社をドイツ・ベルリンに設立すると発表した。両社は、カーシェアリングやライドシェアなどのモビリティサービスをそれぞれ取り組んできたが、今年3月にモビリティサービスの提供で協力することに合意した。
続きを読む -
東日本旅客鉄道株式会社(以下、東日本旅客鉄道/JR東日本)は9月28日と29日に「モビリティ変革コンソーシアム」の説明会を開催した。1日約1710万人が利用するという鉄道がオープンイノベーションによりモビリティ変革を実現させる場をつくるのがコンソーシアム設立の趣旨だ。
続きを読む