充電ステーション
-
フォルクスワーゲン、地下駐車場でも使える充電ロボのプロトタイプを発表
2021.1.12
フォルクスワーゲンは昨年12月28日、全自動で動作する充電ロボットのプロトタイプを発表した。今回発表した充電ロボットは、電気を蓄えるエネルギー貯蔵ユニットと貯蔵ユニットを牽引するトレーラーで構成されている。ユニットとトレーラーは切り離しが可能であり、充電中の貯蔵ユニットは車両のそばに留まる。
続きを読む -
パナソニック、リアルタイムで電動モビリティのバッテリー状態を把握できるサービス開始
2020.11.27
パナソニックは25日、独自AI技術を使い、電動モビリティに搭載するバッテリーの状態をリアルタイムに把握するクラウド型バッテリーマネージメントサービス、UBMC(Universal Battle Management Cloud)サービスの提供を開始すると発表した。
続きを読む -
EVの充電シフトにダイナミックプライシング活用 日本エコライフらが実証開始
2020.11.24
日本エコライフ株式会社(以下、日本エコライフ)は、経済産業省が一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)を通じて公募する実証事業「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金(ダイナミックプライシングによる電動車の充電シフト実証事業)」に協力事業者として参画する。
続きを読む -
東電、山梨県南アルプス市でEV用急速充電器の共同利用を検証
2020.11.19
東京電力ホールディングス(以下、東電)は16日、山梨県南アルプス市で電気自動車(EV)用急速充電器の共同利用に関する実証実験の開始を発表した。経済産業省は7月、2020年度商用車を活用した物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業に東電を選定。
続きを読む -
FCA子会社とENGIE EPS、eモビリティ分野の合弁会社設立へ
2020.11.18
フィアットクライスターオートモービルス(Fiat Chrysler Automobiles:FCA)とエネルギー関連会社ENGIE EPSは12日、FCAの完全子会社FCAイタリアとENGIE EPSとの間で、合弁会社創設を目的とした覚書(MoU)の締結を発表した。
続きを読む -
EV用急速充電器のe-MobilityPowerがカインズと提携
2020.11.4
電気自動車用の急速充電器を提供するe-MobilityPowerが2日、ホームセンターのカインズとの包括契約締結を発表した。e-MobilityPowerは、EVの充電インフラ整備と普及をミッションに掲げている。
続きを読む -
マンションでEVの充電・精算サービス SBイノベンチャー発「ユビ電」がプレ公開
2020.8.27
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は、8月19日にEV・PHEVまたはPHV向け充電サービス「WeCharge」のプレサービスを開始した。
続きを読む -
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)と日産自動車株式会社(以下、日産)、兼松株式会社(以下、兼松)は、米国カリフォルニア州でのEV実証事業において、超高速充電器の「CHAdeMO(チャデモ)」を導入して運用を開始し、あわせて、EVドライバー向けスマートフォンアプリ「D...
続きを読む -
スマホのバッテリー・レンタルサービス「充レン」 東京で実証実験開始
2018.11.21
東京地下鉄株式会社は、東京電力エナジーパートナー株式会社と共同で、スマートフォン利用者向けモバイルバッテリー・レンタルサービス「充レン」の実証実験を11月20日(火)から開始すると発表した。
続きを読む -
日産、EVバッテリーからビルに放電 非常用電源としての活用も
2018.10.29
日産、九州電力、イーレックスの3社は10月26日、電気自動車(以下、EV)の日産リーフを活用し、法人客向けにEVの車載バッテリーからビルに放電することで最大需要電力(以下、デマンド)を削減するV2B(Vehicle to Building)パイロットプロジェクトを実施することを発表した。
続きを読む