大阪メトロ
-
NEW! 交通事業者様、各自治体様は無料でご聴講いただけます。 ■講演内容「オンデマンドバスは次世代の交通システムとなるか?―移動需要の変化と収益モデルにせまる―」高齢化・人口減少が進み、従来の定時定路線でのバス運行を維持できない地域が増えている。
続きを読む -
大阪メトロと大阪シティバスがオンデマンドバスを運行
2021.4.8
大阪メトロと大阪シティバスが3月30日から、経路や目的、ダイヤを自由に設定できるオンデマンドバスを大阪市生野、平野両区で運行している。人工知能(AI)を活用したオンデマンド交通の導入を目的とした実証実験の一環で、高齢化に伴って課題となっていた交通アクセスの改善を検討する。
続きを読む -
大阪が都市型MaaS推進、「Osaka MaaS 社会実験版」配信開始
2021.3.4
大阪メトロは4日、スマートフォン用アプリ「Osaka MaaS 社会実験版」を5日から配信すると発表した。このアプリの配信を皮切りに、大阪の都市型MaaSを進めていくという。
続きを読む -
大阪メトロ、鉄道・バス事業のコスト削減めざす デジタルマーケティング事業の強化も
2020.12.9
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、大阪メトロ)は、2018年7月に中期経営計画を発表し、今年5月に計画の改訂版を策定した。
続きを読む -
顔・QRコード認証の両方式で運用できる次世代改札 大阪メトロで実証実験
2020.8.19
東芝インフラシステムズ株式会社は、同社が現在参加している大阪市高速電気軌道株式会社(以下、大阪メトロ)の実証実験で使用している次世代改札機の機能追加および処理性能の向上を行いその成果を公表した。今回の性能向上では、1台の改札機で顔・QRコード認証のどちらのIDを使用しても判定を可能とした。
続きを読む -
大阪メトロとパナソニック、AR技術でルートナビを行うスマホアプリを発表
2020.3.16
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、3月16日からスマートフォンアプリ「Osaka Metro Group 案内アプリ」の配信を開始すると発表した。開発はパナソニック株式会社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下、パナソニック)が行った。
続きを読む -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、大阪メトロ)と住友商事株式会社(以下、住友商事)は、5G基地局シェアリングの実証実験を2020年10月から大阪メトロ御堂筋線なんば駅から心斎橋駅間で開始すると発表した。
続きを読む -
大阪府、大阪市は10月31日に大阪府庁で第3回大阪スマートシティ戦略会議を開催。第3回は大阪のスマートモビリティと「スーパーシティ構想」アイディア公募への提案について議論した。
続きを読む -
JR西日本、大阪メトロなど関西の大手民鉄7社は連名で10月31日、「関西MaaS検討会」を組織し、MaaSの導入について共同して検討することに合意したと発表した。
続きを読む -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、大阪メトロ)は、4月19日に「Osaka Metro Group 2018-2025年度 中期経営計画」を策定したことを発表。デマンド型バスや自動運転化などの新しい交通サービスやチケットレス・キャッシュレス化を進める。
続きを読む