現代(Hyundai)
-
ブラックベリーのテクノロジー、Motionalの無人運転プラットフォームに採用
2021.2.12
ブラックベリー(BlackBerry)は9日、同社のQNX Black Channel Communications Technologyが、Motionalの次世代無人運転車両に採用されると発表した。Motionalは、自動運転技術の開発を目的とするAptivと現代自動車の合弁企業だ。
続きを読む > -
現代自動車とINEOSが覚書署名、水素の生産や新しい利用法などを模索
2020.12.8
韓国の現代自動車(以下、現代)は11月23日、イギリスに本社を置く化学メーカーであるINEOSと、水素の生産・供給・新しい利用法などを模索するための覚書(Memorandum of Understanding:MoU)への署名を発表した。
続きを読む > -
現代自動車、NVIDIAのインフォテインメントシステムを全車種標準装備へ
2020.11.10
NVIDIAと現代自動車グループが10日、現代自動車のヒュンダイ、起亜、ジェネシスの各モデル全ラインナップに、2022年からNVIDIA DRIVEを車載インフォテインメント(IVI)システム※として標準装備することを発表した。
続きを読む > -
MotionalとViaが提携、2021年前半からロボタクシー提供開始
2020.11.2
自動運転技術を開発しているMotional(モーショナル)が27日、パブリックモビリティソリューションを提供するVia Transportation(以下、ヴィア)と提携することを発表した。モーショナルはアメリカのボストンを拠点にしている自動運転技術開発企業。
続きを読む > -
Grab、韓国・現代と起亜から資金調達 東南アジアのEV導入促進で提携
2018.11.7
東南アジアでオンデマンド交通システムとモバイルペイメントプラットフォームを提供する業界大手の Grab Holdings Inc.(以下、Grab)は11月7日、韓国・現代自動車(現代自)と起亜自動車(起亜自)から合計2億5,000万ドルの出資を受け、東南アジアでEVプログラムのパイロット試験を行う...
続きを読む >