経路検索
-
小田急とJR東日本、町田市でオンデマンド交通の実証開始 商業施設とも連携
2021.1.20
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)と東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、1月18日から3月12日まで、町田市内でオンデマンド交通を活用するMaaSの実現に向けた実証実験を行う。今回の実証実験では、小田急グループの神奈中タクシーがオンデマンド交通「E-バス」を運行する。
続きを読む -
SmartRydeが米・交通検索エンジン MozioとAPI連携 空港送迎サービスを提供
2020.12.22
グローバル市場で空港送迎サービスを展開する株式会社SmartRyde(以下、SmartRyde)は、米国サンフランシスコを拠点とするMozio Inc.(以下、Mozio)とのAPI連携を行ったと発表した。Mozioは、米国サンフランシスコが拠点の交通検索エンジン会社。
続きを読む -
法人向け「NAVITIME API」に機能追加 ルート検索時にタクシー料金出力
2020.12.18
株式会社ナビタイムジャパンは、法人向けサービス「NAVITIME API」に、タクシー料金出力機能を追加した。地域により異なる初乗り料金や加算料金に対応したルート検索が可能になる。同機能は12月23日から利用開始となる。
続きを読む -
令和2年度版ひたち圏域MaaSが始動。みちのりHDら、地域共通MaaS基盤を構築
2020.12.9
ひたち圏域新モビリティサービス推進協議会は、株式会社みちのりホールディングス、茨城交通株式会社らと11月末からMaaS事業を開始した。これまでよりも広域のひたち圏域(高萩市、日立市、東海村、ひたちなか市)で実証実験を順次行う。
続きを読む -
「NAVITIME」、列車遅延をリアルタイムでルート検索へ反映可能に
2020.11.27
株式会社ナビタイムジャパンは、11月25日から総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で、リアルタイムな列車遅延を考慮したルート検索機能の提供を開始した。
続きを読む -
ANAと東京空港交通、「経路検索×リムジンバス」でMaaS連携開始
2020.11.26
全日本空輸株式会社(以下、ANA)と、東京空港交通株式会社は、MaaS分野におけるより利便性の高いサービスの提供に向けて、「ANA空港アクセスナビ※1」とリムジンバス予約・決済の連携を、11月30日から開始する。
続きを読む -
ジョルダン乗換案内にドコモ・バイクシェアが連携 MaaSでニーズ拡大に対応
2020.1.21
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)との提携を発表した。2020年1月21日から「ジョルダン乗換案内」iOS・Androidアプリで、ドコモ・バイクシェアのサービスに対応した経路の検索が可能になる。
続きを読む -
株式会社ナビタイムジャパン(以下「ナビタイムジャパン」)は、2019年12月18日から、法人向け開発キット「NAVITIME SDK」にて、タクシーの事前確定運賃に対応したルート検索に対応すると発表した。
続きを読む -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、伊豆半島にて2019年1月から実施している、鉄道、バス、AI オンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型...
続きを読む -
国土交通省の新モビリティサービス推進事業の「先行モデル事業」に選定された「志摩MaaS」。近鉄グループホールディングス株式会社(以下、近鉄)は10月より観光地型MaaSとしての実証実験を三重県・伊勢志摩エリアの志摩地域で開始する。志摩市とは「志摩MaaS に係る連携協定」を締結。
続きを読む