西日本鉄道
-
西鉄とLINE FukuokaがDX推進で連携 まずは定期券販売所の混雑解消から
2021.2.16
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)とLINE Fukuoka株式会社(以下、LINE Fukuoka)は、2月16日に「LINEを活用した西鉄グループのDX推進に関する連携協定」を締結した。LINE Fukuokaは、LINEの国内第二拠点として2013年に設立。
続きを読む -
JRと西鉄がタッグ MaaSで変わる九州の地域交通
2020.5.18
2019年10月23日に九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)と西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)が「輸送サービスにおける連携に関する覚書」を締結した。これまで福岡を中心とした九州地域において、長くライバル関係にあった両社が、会社の枠を超えて連携するというニュースは大きな話題となった。
続きを読む -
西鉄インタビュー:「のるーと」サービス開始1年で見えた課題と未来
2020.4.27
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)はさまざまな企業と連携しながらMaaS事業を進めている。2018年11月にはトヨタ自動車と「my route(マイルート)」、2019年4月には三菱商事と福岡市東区の人工島「アイランドシティ」でAI活用型オンデマンドバス「のるーと」を始動した。
続きを読む -
JR九州インタビュー ~地域事業者との連携で挑む九州MaaS~
2020.4.23
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)は、2019年5月に第一交通産業株式会社(以下、第一交通)と、さらに10月には西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)と提携を結び、地域の交通事業者と積極的な連携構築を進めている。
続きを読む -
西日本鉄道株式会社(西鉄)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、昭和自動車株式会社、福岡市の4者は、福岡市内の公共交通(西鉄バス西鉄電車、JR、昭和バス、福岡市地下鉄、福岡市営渡船)を一日乗り放題で利用できる、訪日外国人に人気のフリー乗車券「FUKUOKA TOURIST CITY PASS」のデジタ...
続きを読む -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)は、交通および店舗・イベント情報のサービスを提供する各社と協力し、トヨタが開発したスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」を、2019年11月28日より福岡市・北九州市で本格実施する...
続きを読む -
日本版MaaSの実現に向けて、各社が新たなサービスの提供に向けたさまざまな動きを見せており注目が集まっている。
続きを読む -
西日本鉄道は7月29日、オープンイノベーションプログラム 西鉄Co+Lab「BUS STOP 3.0~夢を描く未来のバス停を創ろう~」の開催発表した。
続きを読む -
「my route(マイルート)」、西鉄電車のデジタルフリー乗車券の販売開始
2019.7.10
西日本鉄道は7月8日(月)から、スマートフォン向けアプリ「my route(マイルート)」内で、西鉄電車の福岡(天神)駅~太宰府駅間の1日デジタルフリー乗車券の販売を開始したことを発表した。発売期間は7月8日から8月31日まで。
続きを読む -
公共交通事業者から見た日本版MaaSの事業モデルとは日本版MaaSの実現に向け、国土交通省がMaaSの実証実験を支援する「新モビリティサービス推進事業」の公募がスタートしました。
続きを読む