高齢化
-
トヨタ・モビリティ基金、高齢ドライバー・家族向け総合情報サイトを公開
2020.8.7
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、TMF)は、交通安全に向けた取り組みの一環として、高齢ドライバーやその家族にとって有用な情報を集めた総合サイト「高齢ドライバードットコム」を制作し、8月5日に公開した。
続きを読む -
アイシンの移動支援サービス「チョイソコ」 ネッツトヨタ神戸と兵庫県猪名川町で実証開始
2019.12.13
アイシン・グループは、同社が開発した乗り合い送迎サービス「チョイソコ」のシステムが、兵庫県域で車両販売を行うネッツトヨタ神戸株式会社が兵庫県猪名川町(以下、猪名川町)で推進する地域活性化活動に採用され、2020年から実証実験を実施する計画を発表した。
続きを読む -
国交省は8月1日、グリーンスローモビリティの地域での活用に向け、地方自治体を対象に実証調査地域を募集したところ、14地域から応募があり、審査の結果、7地域の選定を発表した。今後、選定された7地域において、本年秋頃から実証調査を行う。
続きを読む -
JR西日本、広島県尾道市でグリーンスローモビリティの実証実験 秋ごろに開始
2019.7.12
JR西日本と広島県尾道市は、ほかの共同事業者とともに環境省の「2019年度IoT活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」に申請し、採択された。2019年秋ごろに実証実験を開始する予定。
続きを読む -
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と神戸市は、3月14日、「ICTを活用した安全安心なまちづくり」に関する事業連携協定を締結すると発表した。両者はこれまで、地域における様々な社会課題の解決を図ることを目的とした「ICT及びデータ活用に関する事業連携協定」を締結し、様々な事業を展開してきた。
続きを読む -
タクシー相乗り解禁へ 法整備を含め規制緩和 未来投資会議で表明
2019.3.8
安倍晋三首相は、3月7日の未来投資会議で、タクシーの相乗りに関して、道路運送法上の通達等の整備を図る方針を表明した。自家用車での有償旅客運送については、「利用者の視点に立ち、現在の制度を利用しやすくするための見直しが必要」と述べた。
続きを読む