CASE
-
日本版MaaSの実現に向け、各地で取り組みが進んでいる。都市向けや地方向けといった地域ごと、あるいは観光や通勤などの用途ごと、それぞれの目的に最適な姿を模索しながら進化を続けている状況だ。
続きを読む -
横浜ゴム、タイヤの状況に応じたサービスを展開する技術開発ビジョンを発表
2021.2.25
横浜ゴムは19日、乗用車向けタイヤセンサーの中長期的な技術開発ビジョン「SensorTire Technology Vision」を発表した。横浜ゴムはタイヤのCASE対応やIoT化を必須と考えて、新技術開発を推進している。
続きを読む -
「タイヤの状態に応じてナビ」ゼンリンら、路面検知と地図データの紐付けを検証
2021.2.22
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は、横浜ゴム株式会社(以下、横浜ゴム)、アルプスアルパイン株式会社(以下、アルプスアルパイン)と共同で、路面検知システムを搭載した「IoT タイヤ」で得たデータを地図情報とひもづける実証実験を開始する。
続きを読む -
自動車産業の調査会社であるJATO Japan Limitedは2月3日、欧州の自動車市場についての最新レポートを公開した。通年の販売台数、12月単月ともに前年の水準を下回った一方で、ピュアEVとPHEVのシェアが上昇した。
続きを読む -
WILLER株式会社(以下、WILLER)とST Engineering、株式会社けいはんな、株式会社ピノスは、京都府と精華町の協力のもと、公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構※が推進する、けいはんな公道走行実証実験プラットフォーム(K-PEP)を活用し、関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市...
続きを読む -
東日本三菱自動車販売がカーシェアを開始 アースカーのサービス導入
2021.2.4
カーシェアリングプラットフォーム「earthcar」を運営する株式会社アースカーは、三菱自動車直営のディーラーである東日本三菱自動車販売とカーシェアリング事業で業務提携を行った。
続きを読む -
デンソーテン、設計子会社を吸収合併 ソフトウェア領域の開発強化めざす
2021.1.28
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、4月1日付けで設計子会社「株式会社デンソーテンテクノロジ(以下、TNTEC)」を吸収合併すると発表した。
続きを読む -
かもめや、あいおいニッセイ同和損保と資本業務提携
2021.1.25
ドローン活用をはじめとした陸・海・空の無人物流インフラ構築を推進する株式会社かもめや(以下、当社)は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)と資本業務提携を結んだ。
続きを読む -
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence.Inc(以下、セレンス)は、新たにセレンスクラウドサービスのホスティング拠点を日本に開設した。同社はトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と最初のホスティングユーザーとして契約を結んだことを明かした。
続きを読む -
【GM×クルーズ×Honda】日本での自動運転サービス事業に向けた協業に合意
2021.1.20
GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(以下、GM)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2018年に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意した。
続きを読む