ICT
-
「生涯活躍のまち」をスローガンに2018年からMaaSプロジェクトに取り組んでいる北海道上士幌町。2019年度からはスマートモビリティチャレンジ採択事業として、移動サービスの利便性の向上や観光客などに向けた移動手段の充実などを目指して取り組んでいる。
続きを読む -
平城宮跡歴史公園で5GとMRを活用した観光体験を検証 NECら4社共同で
2021.2.22
日本電気株式会社(以下、NEC)、凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)、株式会社コトバデザイン(以下、コトバデザイン)は、ローカル5GやMR※を活用した新たな観光体験の実現に向けた実証実験を2月26日から3月1日まで、奈良県の平城宮跡歴史公園にて実施す...
続きを読む -
SAPジャパンと大阪府、スマートシティ分野などで連携協定を締結
2021.1.28
SAPジャパンと大阪府は26日、産業振興、教育・子ども、スマートシティ、地域活性化、ダイバーシティ・福祉、健康、安全・安心、府政のPRなど 8分野にわたる連携と協働に関する包括連携協定を締結。両者が同日に発表した。
続きを読む -
ドコモの駐車場アプリ、利用できる駐車場が約500車室拡大
2021.1.26
株式会社PKSHA Technology (以下、PKSHA)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモが提供する駐車場アプリ「Smart Parking Peasy」(以下、Peasy)から、Peasy専用機器がないコインパーキングの予約と精算ができるサービスを1月25日から開始した。
続きを読む -
群馬県富岡市とドコモが連携協定締結 ICT活用で地域のデジタル化推進
2020.12.23
群馬県富岡市(以下、富岡市)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、まちづくりの連携協定を12月21日に締結した。ドコモの持つICTや5Gの技術などを活用して、キャッシュレス決済の普及や災害復旧活動、行政手続きのデジタル化、富岡市役所職員の働き方改革などに取り組む。
続きを読む -
土木や建築現場で活用される点群データ※1。国土交通省(以下、国交省)は、従来のトータルステーション※2での測量だけでなく、ドローン測量などのICT活用で3次元データを取得し、土木現場の生産性向上を目指す「i-Construction(アイ・コンストラクション)」を数年前から進めている。
続きを読む -
日野自動車のトラックで動態管理サービス「MOVO Fleet」が利用可能に
2020.9.25
株式会社Hacobuが提供する動態管理サービス「MOVO Fleet」が、日野自動車株式会社のコネクティッドトラックで利用可能になり、専用プランの提供を2020年10月1日より開始する。
続きを読む -
立命館・ドコモが次世代キャンパス構想で連携 5G、ドローンなど活用
2020.8.26
学校法人立命館(以下、立命館)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ICTを活用したキャンパスの創造と、キャンパスを利用した学術研究や教育、地域社会および産業界の発展に向けた取り組みを推進すべく、8月25日に連携協定を締結した。
続きを読む -
株式会社デンソー(以下:デンソー)とNTTコミュニケ―ションズ株式会社(以下:NTT Com)は12月16日、車両をセキュリティ面で見守る「車両向けセキュリティオペレーションセンター」を実現する技術(以下、車両SOC技術)の実用化を目指し、検証を2020年1月から開始すると発表した。
続きを読む -
京浜急行電鉄株式会社、京成電鉄株式会社、東京都交通局、東急株式会社、小田急電鉄株式会社、京王電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、富士急行株式会社、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、ジェイアールバス関東株式会社、株式会社はとバス、株式会社江ノ電バス、横浜市交通局、ヤマハ株式会社は、訪日外国人や聴覚障が...
続きを読む