JapanTaxi
-
JapanTaxi、モビリティ研究開発部を新設 タクシービッグデータ活用へ
2019.1.16
JapanTaxi株式会社(以下、JapanTaxi)は、配車プラットフォーム・決済プラットフォームに続く新たな主要事業として、タクシーから取得できるビッグデータを用いて移動の未来を創る部署として「モビリティ研究開発部」を新設し、移動だけでなく、様々なソリューション提供を企業へ行なっていく予定だ。
続きを読む -
「JapanTaxi」、「Yahoo!乗換案内」と連携スタート
2018.12.14
JapanTaxiは12月13日、ヤフーが提供する乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」との連携を開始することを発表した。この連携により、「Yahoo!乗換案内」でのルート検索で表示される「アプリで配車ボタン」から「JapanTaxi」アプリを起動することが可能に。
続きを読む -
みんなのタクシー、デジタルサイネージ事業参入 都内1万台導入目指す
2018.11.7
みんなのタクシー株式会社(以下みんなのタクシー)と、総合PR 会社の株式会社ベクトル(以下ベクトル)は、タクシー車両における後部座席IoT サイネージ事業に関するパートナー意向確認書を締結したと発表した。
続きを読む -
トヨタと西鉄、福岡市でMaaSの実証実験開始
2018.11.1
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は10月31日、交通および店舗・イベント情報のサービサー8社と協力し、2018年11月1日よりスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」の実証実験を福岡市で開始することを発表した。
続きを読む -
JapanTaxiとLINE提携 音声でタクシー配車可能に
2018.10.4
JapanTaxi株式会社が展開する日本最大のタクシー配車アプリ『JapanTaxi』では、LINE株式会社が展開するAIアシスタント『Clova(クローバ)』へ10月4日から対応開始すると発表した。
続きを読む -
福岡の「Origami Pay」、業種間での相互送客で市内のタクシーにも導入
2018.10.2
株式会社Origami(以下、Origami)は10月1日、「Origami Pay」を博多阪急や福岡市内のタクシーへ提供開始することを発表した。Origamiは福岡市実証実験フルサポート事業「キャッシュレス」への採択後、商業施設等での導入を進め、福岡のキャッシュレス化を推進してきた。
続きを読む -
JapanTaxi、9月からマルチ決済機能付きタブレットを全国展開
2018.9.3
日本最大のタクシー配車アプリ『全国タクシー』を展開するJapanTaxiは9月3日、業界初となるマルチ端末『決済機付きタブレット』を独自開発したことを発表した。
続きを読む -
Uberアプリ、注目されるタクシーとの共生
2018.8.21
米配車サービス大手のウーバーは7月21日、淡路島でタクシー配車の実証実験を開始した。ウーバーとタクシー会社とのパートナーシップによる実証実験は国内初となる。
続きを読む -
「全国タクシー」配車アプリ、東京無線3,774台と提携
2018.7.25
JapanTaxiが展開する、日本最大のタクシー配車アプリ『全国タクシー』は、東京都3,774台の車両数を誇る東京無線協同組合と提携する。
続きを読む -
トヨタ、JapanTaxi、KDDI、アクセンチュアの4社は3月9日、タクシー運行実績とスマートフォンの位置情報から生成する人口動態予測やイベントなどの情報を掛け合わせて予測したタクシー需要を配信する「配車支援システム」を開発し、東京都内で試験導入を開始したことを発表した。
続きを読む