ニュース

MIRAI-LABOら、中古EVバッテリーの二次流通促進で提携

2025/5/7(水)

協業イメージ

MIRAI-LABOとあいおいニッセイ同和損害保険(以下、あいおいニッセイ同和損保)は5月1日、中古EVバッテリーの二次流通促進に向けた資本業務提携契約締結を発表した。

今回の業務提携では、「診断・再生」フェーズで全損EVバッテリーの二次流通(25年5月実証開始)、「販売」フェーズで再生バッテリーを活用した製品を中心としたミライラボ製品の販売、「利用促進」フェーズで再生バッテリーの保証保険の組成を行うという。

くわえて、両社は、効率的なバッテリー診断に向けたR&D(25年5月研究開始)を予定している。具体的には、あいおいニッセイ同和損保がテレマティクス技術で取得する「事故発生時の衝撃度」とミライラボの診断によるバッテリー破損結果データを突合し、衝撃度とバッテリー破損状態の相関性を検証する。さらに、検証結果を活用し、事故車バッテリー診断の効率化を目指すという。

ほかにも、両社は、中古バッテリーを活用した再生バッテリーの製造により、新品バッテリーを製造した場合と比較して削減されたCO2排出量からカーボンクレジットを創出することも検討しているとのことだ。

なお、両社は、資本業務提携契約を通じた取り組みを着実に進展させるとともに、寿命を迎えリユース・リセールが困難なバッテリーについても、リサイクルによる適切な資源化を図り、希少な金属や材料を再利用することで、一層の環境負荷軽減に貢献する。また、全損認定となったEVバッテリーの活用にとどまらず、EVバッテリー自体の価値向上に資するサービスを両社で検討していくと述べている。

get_the_ID : 244242
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る