プラットフォーム
-
沖縄ICカード・NTTドコモら、沖縄版MaaS実現に向け有用性確認
2021.4.15
沖縄ICカード株式会社(以下、沖縄ICカード)は、沖縄の交通系ICカード「OKICA」を活用し、あらゆる公共交通機関を一つにまとめて提供する沖縄版MaaS(以下、OKICA♥MaaS)の実現に向け、ブロックチェーン技術により移動関連データを蓄積・共有・活用可能な「MaaSデータプラット...
続きを読む -
NTTと三菱商事、地図・位置情報サービスのHEREに出資
2020.6.3
日本電信電話株式会社(以下、NTT)と三菱商事株式会社(以下、三菱商事)は、2019年12月に新設したオランダの持株会社を通じ、地図と位置情報サービスを提供するHERE Technologies社(以下、HERE社)の株式を30%取得したと発表を行った。
続きを読む -
JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(以下:JR東日本スタートアップ)は12月27日、ディープラーニングを用いた音声認識処理、自然言語解析処理を用いたプラットフォーム(以下「Vシリーズ」)と異音検知解析処理を用いたプラットフォーム(以下「FA...
続きを読む -
カーシェアリングサービス「earthcar」を運営する株式会社アース・カーは、格安レンタカーチェーン「ワンズレンタカー」を全国に約300店舗展開する株式会社ワンズネットワークと提携し、事業者向けプラットフォームの提供開始を発表した。
続きを読む -
株式会社電通(以下「電通」)の100%直接出資子会社である、株式会社カローゼット(以下「カロ―ゼット」)は、ユーザー間で愛車の一時交換が可能なアプリサービス「CAROSET(カローゼット)」の提供を2019年12月10日より開始する。
続きを読む -
(株)ブロードリーフ(本社:東京都品川区)は10月31日付けで、Zenmov(株)(本社:東京都港区)の株式を取得し、持分法適用関連会社化を発表した。
続きを読む -
JR東日本は11月7日、MaaS構築に向けた共通基盤を作り出す公民連携団体のMaaS Alliance(本部:ブリュッセル)に正会員として加盟することを発表した。
続きを読む -
フォルクスワーゲンAGは、10月28日、Volkswagen Autonomy GmbH(フォルクスワーゲン オートノミーGmbH)(以下「VWAT」)を設立したことを発表した。
続きを読む -
清水建設㈱は、施設・街区内における自動運転技術の展開に向けて研究開発を進めてきた建物と自動運転車両やロボット間の連携基盤(自動運転プラットフォーム)を活用し、自動運転車両の配車リクエスト機能と歩行者ナビゲーションシステム(歩行者ナビ)の経路案内機能を組み合わせた新たな施設内移動サービスを構築した。
続きを読む -
日野自動車は、CASEにP=Platformを加えた「SPACE」を変革のキーワードとして提唱した。また、その象徴となるモビリティコンセプト「FlatFormer(フラットフォーマー)」を世界で初めて公開した。
続きを読む