充電設備
-
東京都、EV充電設備の導入費等拡充 集合住宅等への充電設備普及促進へ
2024.6.4
東京都は5月30日、集合住宅や戸建住宅等にEVやPEV用充電設備の設置の調査、設備や工事等に係る経費支援を拡充すると発表した。
続きを読む > -
公正取引委員会、EV充電サービスに関する第二次実態調査結果公表
2024.5.31
公正取引委員会は5月29日、EV充電サービスに関する第二次実態調査の結果を公表した。同委員会は、今回の調査の中で需要がある程度見込まれる場所において民間事業者がEV充電サービスを提供している場合、自治体は、採算を踏まえた上でEV充電器の利用料金を検討して設定することが望ましいとしている。
続きを読む > -
国土交通省は4月2日、EVのバッテリーを長持ちさせるための適切な充電方法やバッテリーの容量不足を防ぐポイントをまとめた動画を作成し、公開した。EVの適切な充電・管理方法のポイントとして「常時満充電にしない」「頻繁に急速充電を行わない」「長期間充電せず放置しない」という3点が挙げられる。
続きを読む > -
国交省、EV用充電器の道路上での設置に関するガイドライン策定
2024.5.23
国土交通省は5月12日、EV等の普及促進に向けた環境整備の一環として、「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン」策定を発表した。
続きを読む > -
ホンダのEV・電動化取り組みまとめ【2023年5月~2024年5月】
2024.5.22
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、日本国内だけではなく海外も含めた取り組みを進めている。CES2024では次世代EV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を発表しており、生産拠点や研究開発拠点の開設も進めている。
続きを読む > -
ENEOS Powerら、EV活用のエネルギーマネジメント実証合意
2024.5.21
ENEOS Power株式会社(以下、ENEOS Power)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)、Nature株式会社の3社は5月17日、岡山県倉敷市において、「おうち de ENEマネ(V1G)※」の実証開始合意を発表した。2024年度下記から開始する。
続きを読む > -
ユアスタンドら、EV向け充電事業の協業で業務提携を締結
2024.5.21
ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)、株式会社常口アトム(以下、常口アトム)、株式会社ファミリーネット・ジャパン(以下、FNJ)は5月16日、EV向け充電事業における協業のための業務提携に関する基本合意書を締結した。北海道を中心にEV充電インフラの整備を共同で取り組む。
続きを読む > -
東光高岳、みずほリースと業務協定締結 EVワンストップサービスの提供開始
2024.5.15
株式会社東光高岳と株式会社ミントウェーブは、みずほリース株式会社(以下、みずほリース)が提供する「EVワンストップサービス」構築に関する基本合意書を2023年9月29日付で締結したと、5月14日に発表した。
続きを読む > -
Eneliverと九電EV充電普及で業務提携 集合住宅などに充電器設置
2024.5.14
EV充電サービスのEneliver株式会社(以下、Eneliver)は5月10日、九州電力と同日付でEV充電インフラの普及促進に向けた業務提携契約を締結したと発表した。
続きを読む > -
三菱UFJが日立の英国バス電化に出資、事業共創投資で「象徴的取組」
2024.5.13
三菱UFJ銀行(以下、三菱UFJ)は5月10日、日立製作所が英国に保有するグループ会社の日立ゼロカーボンによるEVバス1000台を市場投入する案件に740万ポンド(約14億円)を出資すると発表した。同行が推進する「事業共創投資」の枠組みを基盤とする「新しく象徴的な取り組み」という。
続きを読む >