充電設備
-
パワーエックス、メルセデス・ベンツ新会社のEV充電事業パートナーに
2024.10.29
株式会社パワーエックス(以下、パワーエックス)は10月23日、メルセデス・ベンツ・グループ100%出資により設立予定の新会社メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本合同会社(以下、MBHPCJ)の日本市場におけるEV充電事業パートナーに選定されたと発表。
続きを読む > -
ホンダとプラゴ、EV関連で提携 充電・決済一括実施システム開発へ
2024.10.18
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は10月17日、株式会社プラゴ(以下、プラゴ)と、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約および、EVに充電プラグを差し込むだけで充電と決済ができるプラグアンドチャージ※1(以下、PnC)システムの共同開発契約締結を発表した。
続きを読む > -
プラグ&チャージでEV充電快適に ユビ電が新技術開発に着手
2024.10.10
EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は、新しい充電の認証手法「プラグ&チャージ」の開発を始めたと発表。充電でQRコード認証をする代わりに充電プラグを挿すだけで認証が完了し、ユーザーにとってより快適な充電体験を提供するとしている。
続きを読む > -
日産、EVの充電タイミング最適化等に生かせるサービス提供開始
2024.10.9
日産自動車株式会社(以下、日産)は10月7日、日産の車両データを活用し、ビジネスの効率化に貢献する法人向けサービス「Nissan Biz Connect API」※開始を発表した。※ サービス開始時は日産のEV車両が対象。
続きを読む > -
東芝ら、パンタグラフを用いた超急速充電EVバス実証事業の共同検討合意
2024.10.8
川崎鶴見臨港バス株式会社(以下、川崎鶴見臨港バス)、株式会社東芝(以下、東芝)、Drive Electro Technology株式会社(以下、Drive Electro Technology)は10月2日、パンタグラフを用いた超急速充電EVバスの有効性を確認する実証事業に向けた共同検討合意を発表し...
続きを読む > -
ヤマトグループ会社ら、「EVライフサイクルサービス」提供開始
2024.10.3
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は10月1日、同社傘下のヤマトオートワークス株式会社による「EVライフサイクルサービス」開始を発表した。
続きを読む > -
AFEELAブランドEVがNACS採用 SHMとテスラが合意
2024.10.2
ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)は9月27日、2025年から北米および日本で販売する「AFEELA(アフィーラ) 」ブランドのEVにおける北米充電規格(North American Charging Standard以下、NACS)の採用を米テスラ社との合意を発表した。
続きを読む > -
三菱自とゼンリン、ZDC「国内初のEV行動可視化レポート」発売
2024.9.30
三菱自動車工業とゼンリン、ゼンリンデータコム(ZDC)は、国内初とする「EV行動分析レポート」を有償で提供すると9月20日、発表した。三菱自の電動車から取得するデータを匿名化し、ゼンリンの地図情報やZDCの位置情報解析プラットフォームと掛け合わせ、電動車の使われ方を可視化して提供する。
続きを読む > -
ユアスタンド、法人向けEV充電管理システム提供開始 社用車EV化も支援
2024.9.18
ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)は9月13日、法人向けのEV充電管理システム「Yourstand for Business」のサービス提供の開始を発表した。同システムでは、WebのコンソールとWebアプリで両面から運用できる。
続きを読む > -
EVが「デバイスの面白さ」をクルマに加える 長期試乗第2弾
2024.9.9
次世代自動車の代表格「EV」。次の買い替え候補にEVを考える方も多いことだろう。LIGAREでは、長期の試乗体験者への取材を通じてEVの魅力や課題を見つけ、読者にお届けする。
続きを読む >