国交省
-
国交省、スマートアイランド実現に向けた実証調査を実施する9地域を選定
2022.9.27
国土交通省は、スマートアイランドの実現に向けた実証調査の実施地域を選定した。9月20日付のプレスリリースで明かしている。同調査の目的は、ICTなどの新技術等を導入し、各離島地域が抱える物流、交通、エネルギー、医療・介護等の課題の解決を図ることだ。
続きを読む > -
国交省、「鉄道における自動運転技術検討会」のとりまとめを公表
2022.9.15
国土交通省は9月13日、学識経験者等による「鉄道における自動運転技術検討会」のとりまとめを公表した。人口減少社会を迎え、鉄道分野においても、運転士や保守作業員等の確保、養成が困難な状況にある。特に、地方鉄道においては、係員不足が深刻な問題となっている。
続きを読む > -
国交省、道路空間を活用したBRT導入に関するガイドライン策定
2022.9.12
国土交通省は、地方自治体がBRTの導入を検討する際の知見やノウハウ、留意点を取りまとめた「道路空間を活用した地域公共交通(BRT)等の導入に関するガイドライン」を策定した。9月7日付のプレスリリースで明かしている。今般、都市でも中山間地でも人口は減少傾向にある。
続きを読む > -
国交省、2040年道路政策ビジョンへのロードマップ発表
2022.9.5
国土交通省は、「今、道路の景色を変えていく~2040年道路政策ビジョンへのロードマップ~」を発表した。8月31日付のプレスリリースで明かしている。同省は、おおむね20年後の2040年を念頭に、道路政策を通じて目指す社会像や政策の方向性をまとめた「道路政策ビジョン」の実現を目指している。
続きを読む > -
経産省ら、持続可能な物流の実現に向けた検討会開催へ 第1回は9月2日
2022.8.30
経済産業省、国土交通省、および農林水産省は、第1回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催する。8月26日付のプレスリリースで明かした。物流は、国民生活や経済活動を支えるのに不可欠な社会インフラだ。
続きを読む > -
国交省、モービルマッピングシステムによる三次元点群データ等の提供開始
2022.8.23
国土交通省は、一般財団法人日本デジタル道路地図協会を提供事業者として、モービルマッピングシステム(以下、MMS)による三次元点群データ等の提供事業を開始する。8月19日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、車載機器の故障や劣化具合を把握するスキャンツール導入支援
2022.8.22
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者等に対して、スキャンツールの導入を支援する。8月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、鉄道でのカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめ公表
2022.8.18
国土交通省は8月16日、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめを公表した。国土交通省は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会を2022年3月に立ち上げた。
続きを読む > -
竹中工務店や日立ら、屋内外での自律走行を見据えたデジタルツイン構築開始
2022.8.17
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)ら3社は、屋内外でのパーソナルモビリティの自律走行を見据えた、デジタルツインの構築および走行実証に関する本格的な取り組みを開始する。8月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、モーダルシフト等推進事業費補助金にて18件の交付決定
2022.8.16
国土交通省は、2022年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付決定を行った。8月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >