大阪・関西万博
-
Osaka Metro、パナソニックコネクトら開発の顔認証改札機採用
2023.3.8
株式会社高見沢サイバネティックス(以下、高見沢サイバネティックス)とパナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)は、ウォークスルー型の顔認証改札機を開発した。大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、この改札機を2024年度末までに全駅に導入するという。
続きを読む > -
Osaka Metro取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.3.2
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、大阪・関西万博に向けての実証をはじめ、大阪のまちづくりに関わるサービスを提供している。当記事では、Osaka Metroが2022年1月~2023年1月に実施した取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
竹中工務店、万博会場建設に先立ちオンデマンドバス貨客混載実証に参画
2023.2.13
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)は、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、OsakaMetro)が実施するオンデマンドバスの貨客混載の実証実験に参画する。2月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
BOLDLY、OsakaMetroらの実証に自動運転バス走行業務等提供
2023.1.23
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)などと共同で実施した実証実験において、自動運転バスの走行業務および遠隔監視システムの提供を行った。1月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
大阪、30年度に自動運転社会実装 万博経てスーパーシティへ
2023.1.10
複数分野の先端サービス提供で未来都市を目指す「大阪スーパーシティ協議会」は12月27日、大阪市役所で第3回協議会を開催した。席上、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、大阪メトロ)の河井英明社長が「万博に向けた自動運転技術を、2030年度を目安に大阪市内の交通サービスに実装することを目指す」とした。
続きを読む > -
大阪府とKDDI、地域活性化やスマートシティなど8分野で連携
2022.12.23
大阪府とKDDI株式会社(以下、KDDI) は、地域活性化、スマートシティ、環境、産業振興・雇用、子ども・教育、健康、安全・安心、府政のPRなど8分野にわたる連携と協働に関する包括連携協定を締結した。12月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
大阪市とパナソニックコネクト、顔認証など画像解析技術の可能性検証
2022.12.19
大阪市とパナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)は、「スマートシティの実現に向けた画像解析技術の利活用にかかる連携協定」を締結した。12月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT西日本ら、大阪・関西万博予定地で交通予測モデルを活用した実証開始
2022.11.29
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)ら3社は、大阪・関西万博予定地である夢洲で、大規模工事における工事車両の交通量増大を想定した実証実験を2022年11月から開始する。11月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
KDDIら、人流ビッグデータを活用した実証に係る事業連携協定締結
2022.11.21
大阪府富田林市(以下、富田林市)、KDDI株式会社(以下、KDDI)、株式会社GEOTRA(以下、GEOTRA)は、人流ビッグデータを活用した移動動態分析実証実験に係る事業連携協定を11月1日に締結した。11月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
OsakaMetro、万博を見据え自動運転レベル4等の実証実験実施
2022.11.14
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、OsakaMetro)は、2025年大阪・関西万博会場への来場者輸送を見据えた自動運転バス等の実証実験を2022年12月~2023年1月に実施する。11月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >