日本郵便
-
スクラムスタジオ、日本企業らの事業共創プロジェクト9件を発表
2022.7.22
スクラムスタジオ株式会社は、SmartCityX Conference 2022にて、日本企業と世界中のスタートアップの間で生まれた事業共創プロジェクト9件を発表した。7月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日本郵便ら、道交法違反検知アプリを活用した安全運転教育の試行・検証開始
2022.5.18
ジェネクスト株式会社は、2022年4月より、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)で道路交通法違反検知アプリAI-Contactを活用した安全運転教育の試行・検証を開始した。2022年5月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
川崎重工ら8社、ロボットデリバリー協会発足 基盤構築と早期社会実装へ
2022.2.21
川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
Osaka Metro、はこぽすをIC対応ロッカーの一部に導入
2022.2.14
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、御堂筋線なんば駅など計5駅に設置しているIC対応ロッカーの一部に、荷物や郵便物を受け取れるサービス「はこぽす」を導入する。2月9日付のプレスリリースで明かした。「はこぽす」は、日本郵便株式会社が提供しているサービスだ。
続きを読む > -
日産ら5社、福島県浪江町でオンデマンド配車の実証実験第2フェイズ実施
2021.12.24
日産自動車株式会社(以下、日産)、イオン東北株式会社、日本郵便株式会社東北支社、株式会社長大、株式会社ゼンリンの5社は、貨客混載の実証実験を開始する。12月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱自動車、日本郵便ら3社と共同で軽商用EVを使った実証実験開始
2021.11.24
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)は、日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、および東京電力ホールディングス株式会社と共同で取り組むカーボンニュートラル化の推進に向けた実証実験を本格的に開始した。11月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日本郵便ら、最大500局でリアルタイムルート再計算を試行導入
2021.5.13
株式会社オプティマインド(以下、オプティマインド)は5月12日、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、ならびにCBcloud株式会社(以下、CBcloud)と配達状況に応じたリアルタイムルート再計算の施行規模を拡大し、2022年3月末までに全国最大500局に導入すると発表した。
続きを読む > -
日本郵政・東電ら、カーボンニュートラル化推進のための戦略的提携締結
2021.4.30
日本郵政株式会社(以下、日本郵政)、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、および東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力)は、カーボンニュートラル化を推進していくための取り組みを共同で進めていく戦略的提携について、合意書を締結した。4月23日付のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
ReVision Auto&Mobilityが3月10、11日に第5回ReVisionモビリティサミットを都内で開催した。
続きを読む > -
「生涯活躍のまち」をスローガンに2018年からMaaSプロジェクトに取り組んでいる北海道上士幌町。2019年度からはスマートモビリティチャレンジ採択事業として、移動サービスの利便性の向上や観光客などに向けた移動手段の充実などを目指して取り組んでいる。
続きを読む >