物流
-
TIS、丸紅の商用EV向け充電マネジメントサービス再構築を支援
2025.6.3
TISインテックグループのTIS株式会社は、丸紅株式会社が提供する商用電気自動車(EV)向け充電マネジメントサービス「GOVAN(ゴバン)」のシステム再構築を支援した。
続きを読む > -
三菱地所と西濃運輸、自動運転トラック等受け入れの基幹物流構想検討開始
2025.6.3
三菱地所と西濃運輸はこのほど、レベル4自動運転トラック等の次世代モビリティの受け入れ可能な次世代型の物流施設を整備することでトラックドライバー不足という社会課題の解決を目指す「基幹物流構想」の実現に向けた共同検討開始を発表した。
続きを読む > -
国交省、地域連携モーダルシフト等促進事業」の公募説明会資料公開
2025.6.3
国土交通省は5月28日、2024年度補正予算「地域連携モーダルシフト等促進事業」の公募説明会資料を公開した。同事業の目的は、地域の産業振興等と連携した先進的な取り組みを行う際の検討に必要な調査・分析に係る費用や物流の効率化と持続的成長に向けてモーダルシフト等を強力に促進することだ。
続きを読む > -
国交省、2025年度版交通政策白書公表 施策の進捗状況等を紹介
2025.5.29
国土交通省は5月27日、2025年度版交通政策白書の閣議決定を発表した。交通政策白書では、交通の各分野における利用状況や整備状況について示した交通の動向、交通政策基本計画に掲げられた交通に関する施策の進捗状況や今後の取り組み方針を紹介している。
続きを読む > -
スズキら、屋外型自動走行ロボット「LOMBY」を活用した実証開始
2025.5.20
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは5月19日、東京都八王子市の南大沢エリアで、セブン-イレブンの商品を届けるサービス「7NOW」で注文した商品を屋外型自動走行ロボット「LOMBY」で届ける実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
T2ら、自動運転トラックによる幹線輸送をカーボンニュートラル燃料で実証
2025.5.19
住友化学と住化ロジスティクス(以下、SLC)とT2の3社は5月8日、2025年7月より、自動運転トラックによる幹線輸送※の実証を、関東から関西までの高速道路一部区間で開始することを発表した。
続きを読む > -
いすゞ、運行管理システム「MIMAMORI」に新機能追加 業務効率化へ
2025.5.16
いすゞ自動車(以下、いすゞ)は5月13日、クラウド型運行管理システム「MIMAMORI(みまもり)」に物流業務の効率性を高める新機能を追加し、サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
スズキはCES 2025に初出展した。出展テーマは「Impact of the Small(小さなものづくりが、大きく社会を変える)」。目的は、スズキが創業以来、大切にしてきたものづくりの理念”小・少・軽・短・美”を通じて、社会課題の解決に共感する仲間づくりだ。
続きを読む > -
ティアフォー、経産省の開発・実証支援事業「自動運転トラック開発」完了
2025.5.8
ティアフォーは4月28日、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界の課題であるドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」完了を発表した。
続きを読む > -
南海電鉄とTRCが業務提携、次世代モビリティや貨物鉄道輸送と連携活用へ
2025.5.7
南海電気鉄道(以下、南海電鉄)と東京流通センター(以下、TRC)は4月30日、自動運転トラック等をはじめとする次世代モビリティや貨物鉄道輸送との連携(モーダルコンビネーション)を活用した東京-大阪間の幹線輸送経路構築やその他物流効率化に資する各種取り組みに向けた業務提携合意を発表した。
続きを読む >