自動運転
-
トヨタ、2021年3月期の第2四半期決算を発表。通期見通しを大幅に上方修正
2020.11.9
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は11月6日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)第2四半期決算説明会をオンライン中継で実施。2020年4月から9月の連結販売台数は3,086千台、同営業利益は5,199億円と発表した。
続きを読む > -
室蘭市とWILLERが連携協定を締結 MaaSで地域交通活性化へ
2020.11.5
室蘭市とWILLER株式会社は、オンデマンド交通などを活用したMaaSによる地域交通の活性化を目指し、連携協定を2020年11月4日に締結した。室蘭市は、現在人口が約8万人であり、ピーク時(昭和44年)の約18万人から半数以下に減少した。
続きを読む > -
「自動追従で農作物の収穫をサポート」アトラックラボらがロボット車を開発
2020.11.5
アトラックラボが4日、佐賀大学および銀座農園との共同で、AIにより人を認識し距離を算出する、人追従型収穫物搬送ロボット車の開発を発表した。アトラックラボは、人工知能とロボティクス技術を用いて業務を安全に効率よく遂行するためのソリューションを提案している。
続きを読む > -
日本総研「ラストマイル自動移動サービス」の地域実装支援でラボ設立
2020.11.5
株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)は、ラストマイル自動移動サービスの早期実装を目指す事業者の支援などを目的に、「RAPOCラボ(Risk Assessment Process Of Community-Vehicle Lab)」を11月4日に設立した。
続きを読む > -
【いすゞ×ボルボ】戦略的提携の基本契約を締結 UDトラックス含め共同開発を加速
2020.11.3
いすゞ自動車株式会社とボルボ・グループは10月30日、昨年12月に締結した覚書を基に、商用車分野での戦略的提携に関する基本契約を正式に締結した。
続きを読む > -
ダイムラートラックとWaymoが提携、自動運転トラックの提供へ
2020.11.2
ダイムラーは10月27日、同社の事業会社であるダイムラートラック(DaimlerTrucks)と、アルファベット傘下で自動運転の開発を進めるウェイモ(Waymo)が提携したことを発表した。ダイムラートラックは、アメリカのトラック分野で最重量級に位置するクラス8の車両を開発している。
続きを読む > -
MotionalとViaが提携、2021年前半からロボタクシー提供開始
2020.11.2
自動運転技術を開発しているMotional(モーショナル)が27日、パブリックモビリティソリューションを提供するVia Transportation(以下、ヴィア)と提携することを発表した。モーショナルはアメリカのボストンを拠点にしている自動運転技術開発企業。
続きを読む > -
フォーテリクス、自動車線維持システムの検証パッケージをリリース
2020.10.28
イスラエルのスタートアップ企業フォーテリクス(Foretelix)は、レベル3の自動運転で必要とされる自動車線維持システム(Automatic Lane-Keeping System:ALKS)の新しい検証パッケージをリリースすると発表した。
続きを読む > -
パナソニック、追従型のパーソナルモビリティを発売 WHILLと共同開発
2020.10.28
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、PPE)は、安全停止機能、追従走行機能を実装したパーソナルモビリティ「PiiMo(ピーモ)」を2020年11月から発売すると発表した。
続きを読む > -
フォードが第四世代の自動運転車を公開 米国内で試験導入進める
2020.10.27
フォードが21日、スタートアップ企業アルゴAIとともに開発している自動運転の第四世代のテスト車を公開した。アメリカ国内の複数都市でフォードが行うテストへと徐々に導入する予定だ。アルゴAI(Argo AI)は、アメリカを拠点としている自動運転のスタートアップ企業。
続きを読む >