自動運転
-
【全国2カ所目】国交省、滋賀県東近江市道の駅に自動運転サービス本格導入
2021.4.21
国土交通省(以下、国交省)は4月16日、これまで「道の駅」などを拠点として実施してきた自動運転サービスの実証実験を踏まえ、全国で2カ所目となる本格導入を、4月23日より滋賀県東近江市にある道の駅 「奥永源寺渓流の里(おくえいげんじけいりゅうのさと)」で開始すると発表した。
続きを読む > -
ホンダの中国法人、中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXと提携
2021.4.19
中国の自動運転開発スタートアップ企業AutoXは4月16日、自動運転技術開発について本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の中国法人、本田技研科技(中国)有限公司との提携を発表した。
続きを読む > -
相鉄バスら、横浜市公道で自動運転バス試験走行 2021年夏実証実験予定
2021.4.13
日本モビリティ株式会社(以下、日本モビリティ)は、4月9日付のプレスリリースで、相鉄グループの相鉄バス株式会社(以下、相鉄バス)、群馬大学とともに、相鉄バスとして初めて、公道での自動運転バスの試験走行を実施したことを明かした。
続きを読む > -
国内の自動運転バス進捗状況まとめ【2020年~2021年3月】
2021.4.12
普通自動車向けの自動運転技術の開発が進んでいる一方で、バスにも自動運転技術を取り入れようという動きがある。複数のバス会社が実証実験を重ね、商用運行に向けた課題抽出に取り組んでいる最中だ。またバス会社以外でも、企業・大学・自治体などが自動運転バスに参画した。
続きを読む > -
コンチネンタル、自律型モビリティを部門内独立事業へ 戦略的再編を進める
2021.4.7
コンチネンタルは16日、戦略的再編成が次の段階に入ることに監査役会が合意することを発表した。ADASと自動運転のシステム事業を、2022年1月1日から自動車技術グループ部門内で独立する「自律型モビリティ」事業分野に昇格する。
続きを読む > -
トヨタグループのWoven Capital、自動配送Nuroに出資
2021.3.30
グローバル投資ファンド、ウーブン・キャピタル(以下、Woven Capital)は25日、自動配送に特化したロボティクス企業のNuroに出資を行うことを発表した。
続きを読む > -
ボルボ・カーズ子会社ら、市販車向けフルスタック自動運転システム発表
2021.3.24
ボルボ・カーズ子会社であるZenseactは11日、Luminar Technologies(以下、Luminar)と共同で業界初となる市販車向けのフルスタック自動運転システム「Sentinel」を発表した。Zenseactはボルボ・カーズの子会社で、2020年に設立した。
続きを読む > -
【世界初】Waymo、自社技術に置換した事故シミュレーションの結果発表
2021.3.16
Waymoは8日、人間の運転者による致命的な衝突事故につながる状況でWyamoDriverがどのように機能するのかの結果を発表した。
続きを読む > -
フォルクスワーゲン、MaaSのための自動運転技術を研究開発へ
2021.3.11
フォルクスワーゲンは2月26日、同社商用車部門(Volkswagen Commercial Vehicles:VWCV)がMaaSのための自動運転技術を研究開発していくことを発表した。
続きを読む > -
ホンダ、国交省認可の自動運転レベル3機能を搭載した新型LEGEND販売
2021.3.11
ホンダは5日、自動運転レベル3に適合するHonda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)を搭載した新型LEGEND(レジェンド)を発売すると発表した。
続きを読む >