販売・整備
-
東京都公募の脱炭素燃料支援でJR東ら採択 保守・工事機械に活用
2025.9.12
伊藤忠エネクスは9月4日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)、ユニオン建設、東鉄工業、交通建設およびJR東日本商事と共に、東京都が公募した「脱炭素燃料活用における事業化促進支援事業」に応募し、採択されたことを発表。
続きを読む > -
スズキは、2024年に発表した技術戦略の進捗状況を公開した。最大の目標である四輪車の100kg軽量化に対し約80kg分の達成にめどをつけ、同社初のBEV新型「e VITARA」の投入計画を明らかにするなど、軽量化と電動化の両軸で戦略が具体化している。
続きを読む > -
フォルクスワーゲンは、将来の電気自動車(EV)に「Polo」や「GTI」といった伝統的なモデル名を引き継ぐ新しい命名戦略を発表した。第1弾として、これまでコンセプトカー「ID. 2all」として公開されてきたモデルが、2026年から「ID. Polo」の名称で発売される。
続きを読む > -
日野自動車21世紀センター特定分教場開設 自動車整備士合格を支援
2025.8.25
日野自動車(以下、日野)は8月21日、日野販売会社メカニックの自動車整備士検定合格を支援する養成施設「日野自動車21世紀センター特定分教場」の開設を発表した。
続きを読む > -
沖縄市は、昨年約2万8千人を動員した「オキナワモーターショー」を、2025年11月8日・9日に沖縄サントリーアリーナ&コザ運動公園で開催すると発表した。
続きを読む > -
次世代自動車部品向け磁界イミュニティ試験サービス、OEG提供開始
2025.8.21
OKIエンジニアリング(以下、OEG)は8月18日、次世代自動車部品向けに、最大1000kHzの磁界イミュニティ試験※1サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を運営するOpenStreetは、ロボット部品などを手掛ける秋谷鉄工所との業務提携を発表。本提携に基づき、2025年8月より「HELLO CYCLING」のパートナー事業者として電動アシスト自転車300台を導入。
続きを読む > -
カーメンテDXで予約獲得時から作業可能に 三菱商エネとミツモアが提携
2025.8.18
三菱商事エネルギーは8月4日、カーメンテナンスWEB予約サービス「timy(タイミー)」の機能拡大に向け、ミツモア社と業務提携を開始し、timyネットワークを活用した送客サービス「timyLiNK(タイミーリンク)」をリリースすると発表した。
続きを読む > -
国内外のオートローン事業検討 伊藤忠商事とプレミアグループが業務提携
2025.8.15
伊藤忠商事は8月8日、中古車向けの自動車販売金融(以下、オートローン)を中核事業としているプレミアグループとの資本・業務提携契約締結を発表した。
続きを読む > -
パーク24は、2025年8月に「パーク&ライド」が可能な駐車場を28件、「レール&カーシェア」が可能なカーステーションを198件、新たに開設する。クルマと公共交通機関を組み合わせることで総走行距離を短縮し、移動に伴う温室効果ガスの排出量削減を目指すサステナビリティアクションの一環である。
続きを読む >