販売・整備
-
トヨタ、豊田市に新工場新設へ 2030年代初頭に稼働開始予定
2025.8.12
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は8月7日、愛知県豊田市に車両工場を新設するための土地取得を発表した。トヨタは、新工場について、2030年代初頭の稼働開始を目指しており、生産車両については今後検討していくという。
続きを読む > -
MIRAI-LABOら、中古EVバッテリー自動劣化診断ライン稼働
2025.8.1
MIRAI-LABO社は7月29日、オークネット社と共同で、EVリチウムイオンバッテリー(以下、EVバッテリー)の性能/劣化診断を行う「自動劣化診断ライン」をミライラボ敷地内に開発・構築し、7月30日に本格稼働すると発表した。
続きを読む > -
国交省、バリアフリー施設等の情報整備促進に向けた協力自治体募集開始
2025.7.28
国土交通省は7月24日、バリアフリー施設等の情報の整備促進に向けて、AIを活用した、多様な主体の参画による効率的なデータ整備・更新・オープンデータ化・利活用についての検討、および現地事業に協力する自治体等の募集開始を発表した。
続きを読む > -
電気自動車(EV)普及の壁である「充電時間」。この課題を解決する切り札として、急速充電器の「高電圧化」が期待されている。日本発の規格CHAdeMO(チャデモ)も、ついに1,000V対応の環境が整った。高電圧化は充電時間を大幅に短縮する一方で、技術・安全面で新たな課題も生み出している。
続きを読む > -
パナソニックら、リース・レンタカーEVのバッテリー診断実証開始
2025.7.14
オリックス自動車、EVolity社、およびパナソニック ホールディングス(以下、パナソニックHD)の3社は7月11日、リースやレンタカーでの利用を終えたEVを対象に、EVバッテリーの劣化診断システムを活用した共同実証実験を2025年7月より開始すると発表した。
続きを読む > -
国交省、自動車整備事業規制見直し実施へ 認証工場の機器要件等改正へ
2025.7.10
国土交通省は7月8日、自動運転等の先進安全技術への対応、点検・整備を行う人材の減少といった課題解決に向け、自動車整備の事業規制について必要な見直しを行うと発表した。
続きを読む > -
オートバックスセブン、中古カー用品買取開始 店舗外購入品も対応
2025.7.9
オートバックスセブンは7月1日、オートバックスおよびスーパーオートバックスなど全国約600店舗で中古カー用品の買い取りを本格的に開始することを発表した。今回買い取り対象となる商品は、オートバックスの店舗以外で購入したものも含め、幅広いカテゴリーに対応する。
続きを読む > -
ホンダ、「純正互換部品」のグローバル供給開始 新しいレストアサービスも提供へ
2025.6.18
ホンダは6月17日、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始することを発表した。さらに、これらの純正互換部品を活用した新しいレストアサービスも、同時期に日本でスタートするという。
続きを読む > -
EVolityとみずほリース、みずほ銀行の営業車EV導入を支援開始
2025.6.12
EVolity株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:天池正治)、みずほリース株式会社(東京都港区、社長:中村昭)、および連結子会社のみずほオートリース株式会社(東京都港区、社長:小林理伸)は、株式会社みずほ銀行(東京都千代田区、頭取:加藤勝彦)の営業車両EV導入プロジェクトにおいて、プロジェクトマ...
続きを読む > -
日立とJR東日本、運行管理等におけるAIエージェントの共同検証に合意
2025.6.12
日立製作所は6月10日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)と、首都圏の鉄道運行管理・保守業務におけるAIエージェントの効果測定を目的とした共同検証合意を発表した。2025年9月頃より実施するという。
続きを読む >