通信・IT
-
NTTら、大規模災害発生時の避難所支援エリア分担と情報発信共通化開始
2025.10.23
NTTグループ、KDDI、ソフトバンクおよび楽天モバイルの8社は10月22日、大規模災害発生時における被災地へのさらなる速やかな支援を目指して、避難所支援のエリア分担および情報発信の共通化開始を発表した。
続きを読む > -
NTTランドスケープは10月1日、山梨県山中湖村に「LScamp山中湖」をグランドオープンした。LSCamp山中湖は、アウトドア体験にICTテクノロジーを融合させたこれまでにない次世代キャンプ場。
続きを読む > -
デンソーテン、小型モビリティや産業機器等に適応可能なVCU開発
2025.10.22
デンソーテンは10月21日、小型モビリティや産業機器、ロボティクスなどさまざまな用途に適用可能な標準仕様VCU(Vehicle Control Unit)開発を発表した。
続きを読む > -
経産省、バッテリー先進人材普及ネットワーク(BATON)設立
2025.10.21
経済産業省は10月14日、蓄電池の製造能力確保に必要な蓄電池に係る人材の育成・確保を、これまで実施してきた関西エリアの高校および高等専門学校から、全国および大学に拡げて加速する「バッテリー先進人材普及ネットワーク(BATON)」設立を発表した。
続きを読む > -
NTTら、自動運転向け通信安定化ソリューション提供 IOWN技術活用
2025.10.15
NTTドコモビジネス(旧、NTTコミュニケーションズ)と、NTTは10月8日、IOWN技術を活用し、自動運転車両など移動しながら安定した通信を必要とするモビリティ向けの通信安定化ソリューションの提供開始を発表した。
続きを読む > -
国交省、2025年度日本版MaaS推進・支援事業の2次公募開始
2025.10.15
国土交通省は10月10日、2025年度「日本版MaaS推進・支援事業」の2次公募開始を発表した。同省は4月、2025年度のMaaS導入支援として、全国29事業を支援対象として選定したことを発表した。
続きを読む > -
国交省、スマートシティ実装化支援事業として江東区と沼津市選定
2025.10.14
国土交通省は10月10日、スマートシティの全国での計画的な実装に向けた取り組みの一環として、2025年度のスマートシティ実装化支援事業の二次公募の審査を行い、東京都江東区、静岡県沼津市に実証事業の支援決定を発表した。
続きを読む > -
Luup、違反者のアカウント停止措置を強化 警察からの違反情報受領に一括同意求める仕組み
2025.10.14
電動キックボードなどのシェアサービスを展開するLuupは、独自の「交通違反点数制度」の実効性を高めるため、安全対策を強化すると発表した。2025年11月7日以降、サービス利用開始時に、警察が検挙した利用者の交通違反情報をLuupが受領することへの一括同意を求める。
続きを読む > -
マツダ、塗膜耐食性評価事業化に向け検証実施 SaaSで提供目指す
2025.10.10
マツダは10月8日、塗装の技術・材料開発における環境負荷の低減、社会インフラの効率的な維持管理や長寿命化を通じた社会課題解決への貢献を目指し、「塗膜耐食性評価サービス」の事業化に向けた、本格的な事業性検証を実施すると発表した。
続きを読む > -
日産、10月1日付人事異動発表 経営戦略部主管に田中大記氏就任
2025.10.7
日産自動車(以下、日産)は10月1日、部長級人事異動を発表した。今回の人事異動では、 コーポレートサポートオフィス 主管である田中大記氏が、経営戦略本部経営戦略部 主管へと異動となった。
続きを読む >