配車・マッチング
-
電脳交通、地方交通を支える「クラウド共同無線パートナーシップ制度」開始
2020.10.21
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、「クラウド共同無線パートナーシップ制度」を10月21日より開始した。これまで配車委託サービスの提供で培ったノウハウと専用システムを提供し、効率的な配車の仕組みを構築・活用したいタクシー事業者とのパートナーシップの強化をめざす。
続きを読む > -
ゼンリン、物流向け支援サービスを発表 位置情報×AIで自動配車など
2020.10.14
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、10月15日から運送・配送業務の効率化を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」の提供を開始する。
続きを読む > -
タクシーアプリ「GO」、岐阜・愛知・群馬・茨城でも利用可能に
2020.9.16
Mobility Technologiesは14日、タクシーアプリ「GO(ゴー)」のサービス提供の対象地域拡大を発表した。岐阜県と愛知県が14日から、群馬県が24日から、茨城県が30日からそれぞれサービス提供を開始する。「GO」は今月1日からスタートしたタクシーアプリ。
続きを読む > -
みんなのタクシー「S.RIDE」埼玉県でサービス開始
2020.9.16
みんなのタクシーが15日、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」のサービスを埼玉県で開始することを発表した。「S.RIDE」は、みんなのタクシーが提供しているタクシー配車アプリ。
続きを読む > -
タクシー配車アプリ「S.RIDE」がコンカーと連携 経費精算を効率化
2020.9.2
みんなのタクシー株式会社は、タクシー配車アプリ“S.RIDE”と、株式会社コンカーが提供する出張・経費管理クラウド“Concur Expense”との連携を9月19日から開始する。
続きを読む > -
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、新タクシーアプリ「GO」を9月1日にリリースした。今までの「MOV」提携車両と「JapanTaxi」提携車両の一部をネットワークし、首都圏・京阪神を中心とした全国11エリアからサービス提供を始める。
続きを読む > -
J:COM、自社営業車でライドシェアサービスの実証実験を開始
2020.7.20
ケーブルテレビ事業「J:COM」などを行う株式会社ジュピターテレコム(以下、J:COM)は7月16日、全国約4,500台のJ:COM営業車を対象にしたJ:COM MaaS(ライドシェアサービス)の実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
CBcloud 荷主とドライバーのマッチングサービスを全国に拡大
2020.6.9
運送業界にITソリューションを提供するCBcloud株式会社(以下、CBcloud)は、6月8日から荷主と運送事業者のマッチングサービスである「PickGo一般貨物 運送事業者版」の対象エリアを全国に拡大すると発表した。
続きを読む > -
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation 以下、TMF)は、ドイツのラインラント=プファルツ州ビットブルグ市で、市政府と連携して「デジタルソリューションを通じた住民の生活向上、地域の産業競争力向上を目的とするプロジェクト」を開始すると発表した。
続きを読む > -
NearMe 少人数制の通勤専用シャトルの運用を開始 利用企業募集へ
2020.4.20
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供する株式会社NearMe (以下、ニアミー)は、少人数制の通勤専用シャトルを提供すると発表、4月16日から利用者の募集を開始した。
続きを読む >