いすゞ
-
いすゞ、運行管理システム「MIMAMORI」に新機能追加 業務効率化へ
2025.5.16
いすゞ自動車(以下、いすゞ)は5月13日、クラウド型運行管理システム「MIMAMORI(みまもり)」に物流業務の効率性を高める新機能を追加し、サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
いすゞ、BEVトラック「D-MAX EV」生産開始 欧州主要国に出荷へ
2025.5.9
いすゞ自動車(以下、いすゞ)は4月29日、1トン積みピックアップトラック「いすゞD-MAX」のBEVモデル「D-MAX EV」を、泰国いすゞ自動車のサムロン工場(タイ王国サムットプラカーン県)での生産開始を発表した。同モデルは、2024年3月のバンコク国際モーターショーに参考出品したものだ。
続きを読む > -
ティアフォー、経産省の開発・実証支援事業「自動運転トラック開発」完了
2025.5.8
ティアフォーは4月28日、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界の課題であるドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」完了を発表した。
続きを読む > -
いすゞと富士通、商用SDV開発強化のパートナーシップ契約締結
2025.4.16
いすゞ自動車(以下、いすゞ)と富士通は4月15日、商用モビリティの特性を踏まえた競争力のある商用SDV開発強化に関するパートナーシップ契約締結を発表した。
続きを読む > -
いすゞ、米国に生産拠点立ち上げ 商用車電動化見据え供給体制強化へ
2025.2.14
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は2月12日、北米における商用車の電動化を見据えた車両供給体制の強化を目的に、米国サウスカロライナ州に新たな生産拠点を立ち上げることを発表した。
続きを読む > -
いすゞ、組織改定や人事異動等発表 開発部門にI-MACS推進部新設へ
2025.2.13
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は2月7日、組織改定および役員の職務変更と人事異動を4月1日付で行うことを発表した。今回の組織改定では、いすゞが取り組む営業領域の経営課題に対する意思決定の迅速化を目的として、営業部門を「国内営業部門」と「海外営業部門」に分割する。
続きを読む > -
コープみらい、初の宅配用EVトラック導入 – 温室効果ガス削減に向けた新たな一歩
2025.1.27
生活協同組合コープみらいが、初めて宅配用のEVトラック「エルフミオEV」の導入をスタート。環境負荷の低減と温室効果ガス排出量削減を目指す取り組みの一環として、1月22日から東糀谷センターで出発式が行われ、運用を開始した。
続きを読む > -
いすゞ、東大に10億円寄付 物流等のイノベーション研究センター開設へ
2025.1.10
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は1月9日、物流・交通分野における研究活動を推進し、「運ぶ」のイノベーションを加速させるため、国立大学法人東京大学(以下、東京大学)の東京大学基金への10億円寄付を発表。これにより、東京大学はエンダウメント(大学独自基金)型の基金を設置したという。
続きを読む > -
トラックの自動運転関連取り組みまとめ【2024年1月~12月】
2024.12.30
一般車両やバスなどで普及を開発が進められている自動運転技術であるが、人材不足などの社会課題解決に向けてトラックなどの大型車でも同様に取り組みが進められている。特に高速道路での自動運転の活用については、自動運転車専用レーン、合流支援情報提供といったインフラ面でも国土交通省(以下、国交省)が支援中だ。
続きを読む > -
いすゞ、大型路線バス「エルガ」を用いた自動運転の実証を平塚市で実施
2024.12.6
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は12月4日、神奈川県平塚市(以下、平塚市)の平塚駅前で、いすゞの大型路線バス「エルガ」を用いた自動運転レベル2(運転士同乗)の実証実験を2024年12月24日~26日および2025年1月8日~20日に実施すると発表した。
続きを読む >