まちづくり
-
西鉄やNTT西日本ら5社、新会社「Good Local 九州」設立
2025.3.27
西日本鉄道株式会社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、三菱地所株式会社、ラブエフエム国際放送株式会社の5社は3月25日、「株式会社Good Local 九州」(以下、Good Local 九州)を4月1日に設立すると発表した。
続きを読む > -
【特集】WHILLの法人・無人貸出が成長中 高齢者など新しい層来場増
2025.3.26
運転免許不要の4輪モビリティ「WHILL(以下、ウィル)」機体の開発・販売と、関連するモビリティサービスを手掛けるWHILL株式会社(以下、会社名をWHILL、モビリティ機体をウィルと表記)が、法人向けに機体の貸し出しサービス採用を増やしている。
続きを読む > -
都城市で初の市街地型ドローン配送実証実験が開始
2025.3.24
西久大運輸倉庫株式会社と南榮工業株式会社、学校法人都城コア学園は、宮崎県都城市において、ドローンを活用した物流実証実験を2025年3月26日に実施する。この取り組みは、都城市初の試みであり、地域物流の効率化と人手不足の解決を目指す。
続きを読む > -
積水化学グループ会社、TOYOTA SHAREとまちづくりで協業
2025.3.24
積水化学工業株式会社(以下、積水化学)は3月18日、同社のグループ会社である住宅カンパニーが手掛けるまち「リードタウン」と、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の提供するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」との協業・連携を発表した。
続きを読む > -
ティアフォー新型ロボタク開発、設計公開で日本発を普及 22日展示
2025.3.21
ティアフォーは新型ロボットタクシーを開発したと3月21日、発表した。ソフトウェア構成を含む自動運転システムの設計や車両の仕様を公開することでロボタク標準モデルを構築する計画。企業のロボタク参入、普及を促し、日本発技術の競争力強化を図る。
続きを読む > -
日産ら、EV活用による持続可能なまちづくりに向け岐阜県輪之内町と共創
2025.3.21
岐阜県安八郡輪之内町と株式会社ヨロズ、株式会社ヨロズサステナブルマニュファクチャリングセンター(YSMC)、日産自動車株式会社(以下、日産)および岐阜日産自動車株式会社の5者は3月17日、脱炭素化及び強靭化実現に向けてEVを活用していく、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靭化に関する連携協定」締結...
続きを読む > -
JR東日本と東急不動産ホールディングスが包括的業務提携を発表
2025.3.14
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と東急不動産ホールディングス株式会社は、2月14日に包括的業務提携契約を締結した。この提携により環境共生・コミュニティ自助型の持続可能なまちづくりを目指し、両社は社会課題の解決と企業の成長を図っていく。
続きを読む > -
神戸市とドコモ、持続可能なまちづくりに関する事業連携協定締結
2025.3.13
神戸市と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は3月11日、「テクノロジーを活用した人口減少への対応と持続可能なまちづくり」に関する事業連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
南海電鉄ら、エンタメ核にデジタル融合のまちづくり開始
2025.3.6
南海電気鉄道(以下、南海電鉄)など4社はまちづくりプロジェクト「デジタルエンターテインメントシティ構想NAMBA」(以下、NAMBA)を開始すると2月21日、発表した。
続きを読む > -
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む >