アプリ
-
Uber Japan、加賀市版ライドシェアの導入支援 震災復興への貢献も
2024.2.15
Uber Japan 株式会社(以下、Uber Japan)は、2月13日、石川県加賀市(以下、加賀市)が開始する、規制緩和発表後初となる「加賀市版ライドシェア」の導入支援を発表した。観光需要に対応することで地域経済の活性化と震災からの復興への貢献を目指す。
続きを読む > -
JAF兵庫支部 令和5年度感謝の会開く
2024.2.13
一般社団法人日本自動車連盟 兵庫支部(以下、JAF兵庫支部)は2月9日、令和5年度感謝の会を神戸メリケンパークオリエンタルホテルで開催した。開催冒頭、JAF専務理事の島雅之氏は「現在、全国で会員は2043万人越えという状況です。
続きを読む > -
「日本版ライドシェア」制度案 ハイタク許可・アプリ決済が必須に
2024.2.12
国土交通省は2月9日から「法人タクシー事業者による交通サービスを補完するための地域の自家用車・ドライバーを活用した有償運送の許可に関する取り扱い」に関するパブリックコメントを開始した。
続きを読む > -
BOLDLY、マイナンバーカード連携で自動運転バス乗車予約等の実証実施
2024.2.8
愛知県日進市(以下、日進市)とBOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は2月1日、マイナンバーカード連携のデジタルIDアプリを活用した、自動運転バスの乗車予約およびポイント付与の実証実施開始を発表した。
続きを読む > -
オンデマンド交通を中心とした東伊豆町の社会実験、うさぎ企画が結果発表
2024.1.30
合同会社うさぎ企画は1月29日、静岡県東伊豆町(以下、東伊豆町)と実施した伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験の結果を発表した。同実験は、伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験だ。
続きを読む > -
ナビタイム、観光列車優先ルート提供開始 訪日観光客や国内観光向け
2024.1.30
株式会社ナビタイムジャパンは1月26日、観光列車を乗車するルートを表示する「観光列車優先ルート」の提供開始を発表した。訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」と旅行プランニング&予約アプリ「NAVITIME Travel」で提供するという。
続きを読む > -
Uber Japan、タクシー会社によるライドシェアの導入支援を4月より開始
2024.1.29
Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は1月26日、タクシー会社によるライドシェアの導入支援を4月より開始し、導入希望のタクシー会社と協議を始めると発表した。
続きを読む > -
GO、ライドシェアドライバーのプレエントリーを東京都などで受付開始
2024.1.29
GO株式会社(以下、GO)は1月26日、「日本型ライドシェア」の担い手となるドライバー(以下、ライドシェアドライバー)からのプレエントリー受付開始を発表した。同社は「日本型ライドシェア」の導入支援の一環で、ライドシェアドライバーの採用支援サービスを提供していく予定だ。
続きを読む > -
アイシンら、自動バレー駐車(レベル4)に成功 機械式駐車設備に自動駐車
2024.1.26
株式会社アイシン(以下、アイシン)と新明和工業株式会社(以下、新明和工業)は1月25日、機械式駐車設備に自動で駐車する「自動バレー駐車」(レベル4)に成功したと発表。
続きを読む > -
OpenStreet、電動サイクルのシェアサービス提供開始へ
2024.1.25
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月24日、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」で、電動サイクルのシェアリングサービスを1月30日より開始すると発表した。
続きを読む >