インフォテイメント
-
パナソニック オートモーティブシステムズ、新執行役員選任等を発表
2025.2.6
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は2月4日、執行役員の退任(3月31日付)および新執行役員の選任(4月1日付)を発表した。
続きを読む > -
位置情報テクノロジーの大手HERE Technologies(以下、HERE)は1月7日、CES 2025において、ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)との提携を発表した。AFEELAブランドのEVに、HEREの統合マッピングアーキテクチャとナビゲーションSDKを提供する。
続きを読む > -
【CES2025】ホンダが来年投入の新型EVで描く、モビリティの再定義
2025.1.29
CES2025において、ホンダは来年から展開予定のEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を軸にした、包括的なEVエコシステムの構想を明らかにした。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティ、AFEELA車内でカラオケが可能に
2024.12.18
ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、ソニー・ホンダモビリティ)は12月16日、Stingray Group Inc.(以下、Stingray社)とのパートナーシップ締結を発表した。
続きを読む > -
日産の中国合弁会社、新型セダンEV「N7」発表 中国で開発・生産
2024.11.19
日産自動車株式会社(以下、日産)の中国合弁会社の東風日産乗用車公司は11月15日、広東省広州市で開催された広州国際モーターショーにおいて、EV「N7」を発表した。同車両は、ミッドサイズセダンであり、EVとプラグインハイブリット車両用に中国で開発・生産されている。
続きを読む > -
DNP、ミックウェアが資本業務提携 車ソフトや新事業を共同開発
2024.9.4
大日本印刷(DNP)は、モビリティ関連のソフトウェア・システム開発を手掛けるミックウェア(本社:神戸市中央区)と資本業務提携契約を結んだと8月30日、発表した。両社の技術、人材を相互活用して自動車関連のソフト開発や新事業開発、製品・サービスの相互販売支援を行う。
続きを読む > -
クルマが地域トピックを案内、車載可能なAIシステムで「移動文化」創るBashow
2024.7.22
車載可能なモビリティ関連システムを開発する、2024年4月設立の株式会社Bashow(読み、バショウ、本社:東京都中央区)は、SDVとAIの掛け合わせで「新たな移動文化を創る」。5月に自動車部品大手のTPRを引受先として資金調達を実施。
続きを読む > -
パナソニック オートモーティブシステムズ 4月1日付の役員人事を発表
2024.3.5
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、PAS)は2月29日、役員人事の決定を発表した。今回発表した役員人事では、大田馨子氏が執行役員 HMIシステムズ事業部長から、執行役員 HMIシステムズ事業部長、キャビンUX事業担当に変更となった。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティはラスベガスで開催されたCES2024において「AFEELA」の最新プロトタイプを公開した。SONYのプレスカンファレンスでは、無人車両をPlayStationのコントローラーを使ってステージに登場させるという演出で会場を沸かせた。
続きを読む > -
パナソニックASアメリカ、CES 2024でHPCシステム「Neuron」を発表
2024.1.12
パナソニックASアメリカ社(以下、PASA)は1月8日、CES 2024においてハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)システム「Neuron」を発表した。
続きを読む >