エネルギー・インフラ
-
日本TI、高電圧半導体の可能性はEV市場の他、エコ住宅にも期待
2023.11.10
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、11月1日に同社の品川本社で、「電気自動車産業をけん引するパワー半導体」をテーマに、テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)の高電圧半導体の今後について語った。
続きを読む > -
“スズキらしさ”重視し、陸海空のモビリティ展開。CN達成に新エネ事業も【JMS2023】
2023.11.10
スズキはジャパンモビリティショー2023で、四輪車・二輪車のコンセプトモデルをはじめ、パーソナルモビリティや電動船外機、空飛ぶクルマなど、多様なモビリティを展示した。また、将来のカーボンニュートラルに向けては「マルチパスウェイ」で挑むとし、同社がインドで取り組みCBG事業についても言及した。
続きを読む > -
テラモーターズと大東建託、都市部向け個別設置型EV充電設備販売開始
2023.11.9
Terra Motors株式会社(以下、テラモーターズ)は11月7日、大東建託株式会社(以下、大東建託)と協業し、都市部向け※1「個別設置型」EV充電設備の販売を開始すると発表した。
続きを読む > -
エネチェンジと大東建託、新築マンションへのEV充電器設置推進で協業合意
2023.11.9
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)と大東建託株式会社(以下、大東建託)は11月7日、新築マンションへエネチェンジのEV充電器を設置推進する協業合意を発表した。今回の協業により、エネチェンジと大東建託は、大東建託が手掛ける新築マンションのEV充電環境の整備を進めていくという。
続きを読む > -
ドコモのモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.8
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、エネルギー、データ収集・分析、システムやアプリの開発など、さまざまな形でモビリティやまちづくり関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~10月に行われたドコモのモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
テラモーターズとakippa連携 駐車場にEV充電器設置推進で合意
2023.11.8
Terra Motors株式会社(以下、テラモーターズ)は11月6日、akippa株式会社(以下、akippa)と提携し、akippa駐車場へのテラモーターズのEV充電器「Terra Charge」の設置推進合意を発表した。
続きを読む > -
NTTデータ、EV充電データ管理分析プラットフォーム提供開始
2023.11.8
株式会社NTT DATA, Inc.(以下、NTT DATA)は11月1日、シンガポール拠点であるNTTDATA SingaporeとEVe(EV Electric Charging)社の戦略的なパートナーシップの3年間締結を発表した。
続きを読む > -
ユビ電、MKSに加入 EV充電サービス事業者として初の賛助会員に
2023.11.7
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は11月6日、一般社団法人マンション計画修繕施工協会(以下、MKS)に10月23日に加入したと発表。EV充電サービス事業者として初めての賛助会員になるという。
続きを読む > -
ENEOS、SKIらとエネルギー供給安定化等に向けた覚書締結
2023.11.7
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は11月1日、SKイノベーション株式会社(以下、SKI)およびその子会社の間で、エネルギー供給の安定化と脱炭素化に向けた協業検討を行う覚書締結を発表した。
続きを読む > -
竹中工務店、マルチ水素ステーションと建物の連携を想定した実証実施
2023.11.1
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)は10月30日、マルチ水素ステーション※1と建物の連携を想定した新たな実証実験を2023年8月より開始したと発表。同社グループ会社が所有するTAK新砂ビル敷地内の水素実証施設で実施しているという。
続きを読む >