エネルギー・インフラ
-
REXEVら3社、東京都採択の社用EV活用エネマネ・VPP実証事業開始
2024.10.11
横河レンタ・リース株式会社(以下、横河レンタ・リース)、芙蓉オートリース株式会社(以下、芙蓉オートリース)、株式会社REXEV(以下、REXEV)は10月10日、個々に点在するEVを集約し、EV由来の大規模な需給調整力を発揮するVPP※の構築に向けた実証事業開始を発表した。
続きを読む > -
ヤマトグループ会社ら、「EVライフサイクルサービス」提供開始
2024.10.3
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は10月1日、同社傘下のヤマトオートワークス株式会社による「EVライフサイクルサービス」開始を発表した。
続きを読む > -
REXEV、EVを活用した小売電気事業者向けエネマネサービス開始
2024.9.26
株式会社REXEV(以下、REXEV)は9月24日、EVを活用した小売電気事業者向けのエネルギーマネジメントサービス開始を発表した。同サービスの特長は、「電力調達コスト削減サポート」、「EV関連商材の導入サポート」、「EV商材の開発/コンサルティング」だ。
続きを読む > -
ユアスタンド、法人向けEV充電管理システム提供開始 社用車EV化も支援
2024.9.18
ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)は9月13日、法人向けのEV充電管理システム「Yourstand for Business」のサービス提供の開始を発表した。同システムでは、WebのコンソールとWebアプリで両面から運用できる。
続きを読む > -
シャープ、EVコンセプトモデル「LDK+」公開 フォロフライも協力
2024.9.12
シャープ株式会社(以下、シャープ)は9月6日、EVコンセプトモデル「LDK+」(エルディーケープラス)の「SHARP Tech-Day’24 “Innovation Showcase”」での公開を発表した。
続きを読む > -
日産、大阪ガスが共同で電力事業、小売「日産でんき」と再エネ充電
2024.9.6
日産自動車と大阪ガスは9月5日、協業して一般家庭向けの小売電気事業「日産でんき」を開始すると発表した。日産自は電力の卸供給を大阪ガスから受ける。日産自グループ、大阪ガスを中心とするDaigasグループはEV充電電力の再生可能エネルギー利用でも協力し、EVを活用した電力ビジネスを推進する。
続きを読む > -
NTT関連会社、EV導入に伴う電力需要増・コスト増抑制の取り組み開始
2024.9.5
株式会社エネットおよびNTTアノードエナジー株式会社は9月3日、新たにEV充電向けの時間帯別料金を提供し、全国140拠点でのEV導入に伴う電力需要の増加による電力コスト増加を抑制する取り組みの2024年9月からの順次開始を発表した。
続きを読む > -
三井物産、EV充電エネマネシステムChargePilotの国内導入開始
2024.9.4
三井物産株式会社(以下、三井物産)は9月3日、出資先のThe Mobility House(以下、TMH社)が開発するEV充電・エネルギーマネジメントシステムChargePilotの国内導入開始を発表した。
続きを読む > -
パナソニックと大阪ガスの関連会社、EV充電器等制御の共同実証開始
2024.8.26
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック)は8月22日、大阪ガスマーケティング株式会社(以下、大阪ガスマーケティング)と共同で、EV充電器やエネファーム等を制御対象とした実証開始を発表した。
続きを読む > -
大阪ガスのEV関連取り組みまとめ【2023年7月~2024年7月】
2024.7.29
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)は、EVの使用済み電池、グリーン水素、バイオマス燃料といった新しい取り組みも推進している。取り組みの一環として、関連会社との提携や子会社化といったことも行っている。また、EVの充電にも直接関わってくる電気料金プランの見直しにも積極的だ。
続きを読む >