カーシェア
-
積水化学グループ会社、TOYOTA SHAREとまちづくりで協業
2025.3.24
積水化学工業株式会社(以下、積水化学)は3月18日、同社のグループ会社である住宅カンパニーが手掛けるまち「リードタウン」と、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の提供するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」との協業・連携を発表した。
続きを読む > -
廃車で被災地支援、200台集め800万円確保をめざす
2024.12.25
宮城県石巻市を拠点とする一般社団法人日本カーシェアリング協会は12月1日、全国から廃車の寄付を募る新プロジェクト「廃車で被災地応援・社会貢献プロジェクト」を開始した。来年2月末までの3カ月間で200台の車両提供を目標に掲げ、廃車・リサイクル処理によって得た収益を、被災地支援などの活動資金に充てる。
続きを読む > -
Carstay、アウトドアカーのカーシェア開始 既に50台以上が登録
2024.12.10
Carstay株式会社(以下、Carstay)は12月9日、大人1人以上が宿泊できるテントの貸出しが可能な普通車「アウトドアカー」のカーシェアリング・サービス開始を発表した。
続きを読む > -
仙台市・七十七銀行・パーク24、EV普及に向けたカーシェアで連携
2024.11.13
仙台市と株式会社七十七銀行(以下、七十七銀行)およびパーク24株式会社(以下、パーク24)は11月6日、「脱炭素都市づくりに向けたEVカーシェアリング事業に関する連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
カーシェア「エニカ」がサービス終了へ 年内のスケジュールも発表
2024.10.21
株式会社DeNA SOMPO Mobilityは10月15日、カーシェアサービス「エニカ(Anyca)」のサービス提供を2024年12月31日までに順次終了すると発表した。
続きを読む > -
ライドシェアにシェア車両Uberとタイムズ、ロイヤルリムジンが
2024.9.10
Uber Japanは9月4日、日本初とするライドシェアドライバー向けのカーシェア試験運用を始めたと発表した。カーシェアリングプログラムを提供することで、自家用車なしでもライドシェア運転ができる。2024年内に本格運用する計画。
続きを読む > -
社用車は私用で使ってもOK? よくある私的利用のシーンと注意点
2024.8.20
社用車には営業車や役員の送迎車、荷物の運搬車などさまざまな用途があります。業務時間外には遊休資産となってしまう面に着目し、早朝や夜間、休日などの業務時間外に私的利用を認める事例も見られるようになりました。
続きを読む > -
日産のEV・電動化関連まとめ【2023年5月~2024年5月】
2024.6.3
日産自動車株式会社(以下、日産)は、EVの普及と並行して、EVを防災対策として活用する方法についても模索している。EVを蓄電池として使用するほか、エネルギーを地産地消する方法を模索したり、EVバッテリーを再利用したポータブル電源を発売したりもしている。
続きを読む > -
タイムズ24が駐車場のマルチモビリティ実証開始、さいたま市と連携
2024.5.31
タイムズ24株式会社(以下、タイムズ24)は5月31日より「大宮駅周辺地域におけるシェア型マルチモビリティ事業と連携した多機能フリンジ駐車場運用に向けた実証実験」を開始すると、5月30日に発表した。
続きを読む > -
タイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)は4月17日、タイムズモビリティのカーシェアリングサービス「タイムズカー」で、日産の軽自動車型EV「サクラ」の導入を開始すると発表。手軽にEVの魅力を体験できる機会を提供し、電気自動車の普及を推進する。
続きを読む >