サブスクリプション
-
KINTO、中古車サブスクサービス開始 新車サブスクで使用した車両活用
2022.7.29
株式会社KINTO(以下、KINTO)は、既存の新車のサブスクリプションサービスでユーザーが使用したクルマを活用し、中古車のサブスクリプションサービスを東京から開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
モビリティ業界サブスク取り組みまとめ【2022年1月~2022年6月】
2022.7.29
モビリティ業界では、サブスクリプションや月額利用が増えつつある。タクシー、レンタカー、飛行機といった移動手段だけではなく、物流向けのロボットもサブスクによるサービス提供が始まった。当記事では、2022年1月から6月までに開始されたサブスク・月額利用サービスについてまとめる。
続きを読む > -
JR東日本秋葉原駅・品川駅、サブスクサービス「駅Myロッカー」提供開始
2022.7.14
株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニーは、「駅Myロッカー」サービスを東京駅に続き、7月8日から秋葉原駅・品川駅の一部に新設した。7月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
KabuK StyleとJAL、2回目の航空サブスクサービス実証実施
2022.7.5
株式会社KabuK Style(以下、KabuK Style)と日本航空株式会社(以下、JAL)は、第2回「航空サブスクサービス」実証実験を実施する。6月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ラピュタロボティクス、サブスクによる自律走行ロボット提供開始
2022.6.24
ラピュタロボティクス株式会社(以下、ラピュタロボティクス)は、費用対効果保証プログラムを自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot 以下、AMR)」の新規利用者向けに提供を開始する。6月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
静岡TaaS、月額定額乗り放題タクシーサービス「タク放題」運行へ
2022.6.13
一般社団法人静岡TaaS(以下、静岡TaaS)は、定額乗り放題タクシーサービス「タク放題」を7月1日から提供開始する。タクシー業界は、事業維持が危機的状況にあり、IT、AIなどを活用して効率の良い運用を行うことで、利便性を高めコストを下げることに努めている。
続きを読む > -
東北電力フロンティアら、サブスク型のマイカーリースサービス提供開始
2022.6.2
東北電力フロンティア株式会社(以下、東北電力フロンティア)は、株式会社DeNA SOMPO Carlife(以下、DeNA SOMPO Carlife)と連携し、マイカーリースサービス「東北電力フロンティアで乗ーる」を開始する。5月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
エリア定額乗り放題サービス「mobi(モビ)」を提供するKDDIとWILLERの合弁会社Community Mobility株式会社が4月21日に設立発表会を開催した。
続きを読む > -
WILLER、KDDI、三井物産が業務提携 mobi事業拡大等を推進
2022.5.10
WILLER株式会社(以下、WILLER)は、KDDI株式会社(以下、KDDI)、三井物産株式会社(以下、三井物産)と資本業務提携を開始した。4月26日付のプレスリリースで明かしている。WILLERとKDDIは、2022年1月から、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同で提供している。
続きを読む > -
2022年3月17日、国土交通省が交通ソフトインフラの海外市場の現況等について議論するオンラインセミナーを開催した。当日は、全国の交通事業者や自動車メーカーなど多数の企業が参加した。
続きを読む >