シェアリング
-
シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を運営するOpenStreetは、ロボット部品などを手掛ける秋谷鉄工所との業務提携を発表。本提携に基づき、2025年8月より「HELLO CYCLING」のパートナー事業者として電動アシスト自転車300台を導入。
続きを読む > -
Luupとアイシン開発の新車両、万博で公開 シェアリングも検討
2025.8.7
Luup社は8月5日、三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」のコンセプトモデルを発表した。同車両は、アイシンと共同開発しており、GKダイナミックスも協力しているという。
続きを読む > -
九州電力とJR九州、EVシェアサービスを熊本駅近隣で提供開始
2025.4.8
九州電力とJR九州は3月28日、熊本駅近隣におけるEVシェアリングサービスの提供を4月1日から開始することを発表した。
続きを読む > -
glafit、マイクロシェアサービス「WANDERIDE」提供開始
2025.4.7
glafit株式会社(以下、glafit)は4月1日、特定小型原動機付自転車区分の「電動サイクルNFR-01Pro+4GLTE MODEL」(以下、電動サイクルNFR-01Pro+)と、アプリを利用したマイクロシェアリングサービス「WANDERIDE」(ワンダライド)の提供開始を発表した。
続きを読む > -
日産ら、グリーン・マルチモビリティハブステーションの実証を横浜市で実施
2025.1.6
株式会社アットヨコハマ、日産自動車株式会社(以下、日産)、一般社団法人Park Line推進協議会は12月19日、「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を2024年12月21日~2025年3月23日に実施すると発表した。
続きを読む > -
廃車で被災地支援、200台集め800万円確保をめざす
2024.12.25
宮城県石巻市を拠点とする一般社団法人日本カーシェアリング協会は12月1日、全国から廃車の寄付を募る新プロジェクト「廃車で被災地応援・社会貢献プロジェクト」を開始した。来年2月末までの3カ月間で200台の車両提供を目標に掲げ、廃車・リサイクル処理によって得た収益を、被災地支援などの活動資金に充てる。
続きを読む > -
Carstay、アウトドアカーのカーシェア開始 既に50台以上が登録
2024.12.10
Carstay株式会社(以下、Carstay)は12月9日、大人1人以上が宿泊できるテントの貸出しが可能な普通車「アウトドアカー」のカーシェアリング・サービス開始を発表した。
続きを読む > -
Luup、ジョルダン提供「乗換案内」の経路検索でLUUPの案内開始
2024.11.15
株式会社Luup(以下、Luup)は11月14日、ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)が提供するスマートフォン向けアプリ「乗換案内」において、複合経路検索の移動手段として初めて(※Luup調べ)、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の案内開始を発表した。
続きを読む > -
仙台市・七十七銀行・パーク24、EV普及に向けたカーシェアで連携
2024.11.13
仙台市と株式会社七十七銀行(以下、七十七銀行)およびパーク24株式会社(以下、パーク24)は11月6日、「脱炭素都市づくりに向けたEVカーシェアリング事業に関する連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
モビリティハブの実証事業、泉北ニュータウン地域内3か所で同時実施
2024.10.28
株式会社AMANE(以下、AMANE)は10月24日、堺市と移動利便性及び生活の質の向上をめざして、オンデマンドバスやシェアリングモビリティなど複数の「移動サービス」や、飲食や物販などの「生活サービス」が集約された交流拠点『モビリティハブ』を泉北ニュータウン地域内に3か所設置する実証事業を実施すると...
続きを読む >