スズキ
-
スズキと磐田市、使用済み電池を活用したソーラー街灯設置でカーボンニュートラル推進
2025.3.13
スズキ株式会社と静岡県磐田市は、カーボンニュートラルの達成に向けて新たな一歩を踏み出した。両者は連携協定を結び、使用済み車載電池をリユースしたソーラー街灯を磐田市内の公共施設に設置。このプロジェクトを通じて、持続可能な社会に貢献していく方針だ。
続きを読む > -
スズキら、災害時におけるEV含めた車両貸与等の協定を磐田市と締結
2025.3.6
スズキ株式会社(以下、スズキ)は3月4日、株式会社スズキ自販浜松(以下、スズキ自販浜松)と共同で2月26日に磐田市と災害時における車両貸与等に関する協定を締結したことを発表。
続きを読む > -
スズキら、電動モビリティベースユニットを活用した自動除雪の実証実施
2025.2.28
エバーブルーテクノロジーズ株式会社、北海道エアポート株式会社、およびスズキ株式会社(以下、スズキ)は2月26日、新千歳空港において自動除雪の実証実験共同実施を発表した。
続きを読む > -
スズキら、電動モビリティベースユニットの事業化に向けて実証開始
2025.2.21
スズキ株式会社(以下、スズキ)は2月12日、株式会社ソラコム(以下、ソラコム)とともに、電動車いすの技術を応用し、さまざまなロボットの足回りを提供する「電動モビリティベースユニット」の事業化に向けてIoTを活用した実証実験に取り組むことを発表した。
続きを読む > -
スズキら、認知機能低下時に現れる車両操作等に関する共同研究開始
2025.2.3
スズキ株式会社(以下、スズキ)、国立大学法人大分大学(以下、大分大学)、一般社団法人臼杵市医師会(以下、臼杵市医師会)は1月31日、認知機能が低下した場合に現れる車両の操作や挙動の特徴を明らかにすることを目的とした共同研究開始を発表した。
続きを読む > -
スズキ・ダイハツ・トヨタ、BEV商用軽バンを2025年度中に導入目指す
2025.1.30
スズキ株式会社(以下、スズキ)、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社は1月29日、商用軽バン電気自動車(以下、BEV商用軽バン)について、2025年度中にそれぞれの導入を目指すことを発表した。
続きを読む > -
スズキがCESに初出展し、「電動モビリティベースユニット」を用いて、提携する企業と共同開発する自動運転システムなどを「Impact of the Small(小さなものづくりが、大きく社会を変える)」をテーマに展示。同社とパートナー企業による製品群は来場者の注目を集めた。
続きを読む > -
スズキ、新型EVスクーター「e-ACCESS」含む3車種公開
2025.1.22
スズキ株式会社(以下スズキ)は1月17日、インド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」において、スズキの二輪車におけるBEV世界戦略車第一弾「e-ACCESS(e-アクセス)」など3車種を公開した。
続きを読む > -
スズキ、同社初BEV「e VITARA」一般公開 夏頃から販売開始へ
2025.1.21
スズキ株式会社(以下、スズキ)は1月17日、インド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」で、スズキ初のBEV「e VITARA」を一般公開した。
続きを読む > -
スズキ、インドで電動モビリティユニットを活用した社会課題解決の覚書締結
2024.12.26
スズキ株式会社(以下、スズキ)は12月24日、同社のインド子会社Suzuki R&D Center India Private Limited(以下、SRDI)とInternational Automobile Centre of Excellence(国際自動車センター 以下、iACE)の「Pro...
続きを読む >