デマンド交通
-
国交省、『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト二次公募開始
2025.6.10
国土交通省は6月6日、2025年度の「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「交通空白」解消緊急対策事業・共創モデル実証運行事業)の2次公募開始を発表した。同事業の一次公募では、「共創モデル実証運行事業」141件、「モビリティ人材育成事業」61件が採択された。
続きを読む > -
東京都足立区は、今年4月から入谷地区と鹿浜地区のデマンドタクシー「足タク」の本格運行をスタートした。23区内でデマンド型交通の本格運行が開始されるのは初めて。また同区では「足タク」に加えて、今夏から常東地区での乗合型デマンド交通や、秋からは花畑地区で定時定路線型交通の実証実験も始める予定だ。
続きを読む > -
モビリティ・ジャーナリストの楠田悦子氏が執筆した『二次交通の教科書 地域の稼ぐ力を高める(以下、本書)』は、地域の観光振興と交通課題に対して当事者目線で向き合った実践的ガイドブックだ。
続きを読む > -
駅探と未来シェア、MaaS Standard by駅探&SAVS提供へ
2024.11.15
株式会社駅探(以下、駅探)と株式会社未来シェア(以下、未来シェア)は11月12日、未来シェアが提供する「SAVS(Smart Access Vehicle Service:スマートアクセスビークルサービス)」と駅探が提供するMaaSソリューションを、密に連携・パッケージ化した新たなサービス「MaaS...
続きを読む > -
ヴァル研究所とネクスト・モビリティ、経路検索の実証実施
2024.6.7
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所とネクスト・モビリティ株式会社は6月6日、「駅すぱあと for web」とAI活用型オンデマンドバス「のるーと」を連携。福岡アイランドシティエリア(福岡県福岡市)を対象とした経路検索の実証実験を同日より開始する。
続きを読む > -
太陽交通、乗合い型タクシーに「Noruuu」導入 タクシーDXを実現
2024.4.12
太陽交通株式会社(以下、太陽交通)と株式会社REA(以下、REA)は4月11日、新潟県新潟市岡方地区の相乗りタクシーにREAのクラウド型AI自動ルート作成システム「Noruuu」を3月から導入したと発表。
続きを読む > -
山口県、共同タクシー配車アプリを活用したタクシー供給の実証開始
2024.1.16
山口県は1月10日、「やまぐちデジタル実装推進事業」の採択プロジェクト「山口市における高度なMaaS環境の構築事業」について、山口市内タクシー事業者10社および山口市が連携した実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
徳島市、AIデマンドバス「のるーと徳島市」実証運行を1月10日から実施
2024.1.9
徳島市は1月5日、徳島市中心市街地エリア(ひょうたん島とその周辺)で、スマートフォンアプリや電話で予約して利用するAIデマンドバス「のるーと徳島市」の実証運行を1月10日から実施すると発表した。
続きを読む > -
双日、予約型デマンド交通「チョイソコかわさき しんゆりエリア」実証開始
2023.12.12
双日株式会社(以下、双日)は12月8日、川崎市新百合ヶ丘駅周辺で予約型デマンド交通サービス「チョイソコかわさき しんゆりエリア」事業として2023年12月20日から実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
SWAT、越前市の交通・人流分析の実施を発表 デマンド交通の乗降データ等を活用
2023.12.4
SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT)は12月1日、「CO-FUKUI 未来技術活用プロジェクト」に採択され、福井県越前市(以下、越前市)における交通・人流分析を実施すると発表した。
続きを読む >