デンソー
-
チューリング、完全自動運転実現に向け153億円の資金調達実施
2025.11.19
Turing社(以下、チューリング)は11月17日、JICベンチャー・グロース・インベストメンツおよびグローバル・ブレインを共同リード投資家として、97.7億円の資金調達実施を発表。
続きを読む > -
水素・FCV関連取り組みまとめ【2024年11月~2025年11月】
2025.11.17
GXやカーボンニュートラルを進めるための方法の1つとして、水素が注目を集めている。国土交通省は「鉄道分野のGXに関する基本的考え方」で水素車両の営業運転開始をとりまとめに含めており、ジャパンモビリティショー(JMS)2025では複数の企業がFCVを発表。
続きを読む > -
デンソーとテュフ、DPP推進で覚書締結 欧州電池規制で導入義務化予定
2025.10.1
デンソーは9月29日、とテュフ ラインランド ジャパンと、電池をはじめとする工業製品の持続可能な製品づくりの実現とそれに寄与する「デジタルプロダクトパスポート※1(以下、DPP)」の推進を目指し覚書締結を発表した。
続きを読む > -
JERAとデンソー、水素製造の実証開始 火力発電で熱マネ技術応用
2025.9.26
JERA社とデンソーは9月25日、JERA新名古屋火力発電所で、デンソーが開発した水電解装置SOEC※1(電解電力※2:200kW)を活用した水素製造実証試験開始を発表した。
続きを読む > -
スズキ、SUV新型「ビクトリス」発表 東芝ら合弁会社の電池使用
2025.9.8
スズキは9月3日、同社子会社マルチ・スズキ・インディア社(以下、マルチ・スズキ)によるSUVの新型「ビクトリス」を発表した。新型「ビクトリス」は、マルチ・スズキのカルコダ工場にて生産し、アリーナ店で販売する。インド国内向けだけではなく、100以上の国・地域へ輸出されるという。
続きを読む > -
東大とデンソー、AIを活用した次世代生産システム構築の講座開設
2025.8.29
東京大学大学院工学系研究科(以下、東京大学)とデンソーは8月28日、社会連携講座※1「AI技術を活用して持続発展する次世代生産システム運用基盤の構築」開設を発表した。
続きを読む > -
デンソーら、BlueRebirth協議会設立 再生原料製造業目指す
2025.7.1
デンソー、東レ、野村総合研究所、ホンダ、マテック社、リバー社は6月30日、使用済み自動車(ELV:End-of-Life Vehicles)の自動精緻解体※1を起点としたCar to Car※2実現のため、動静脈※3が融合したバリューチェーンの構築を目指す「BlueRebirth(ブルーリバース)協...
続きを読む > -
デンソー、人事異動発表 林克憲氏が上級キャリアエキスパートに
2025.6.3
デンソーは5月30日、6月1日付で実施する部門長の人事異動を発表した。今回の人事異動により、総務人事本部秘書室長の林克憲氏は、総務・人事本部 秘書室 上級キャリアエキスパートに就任する。今回の人事異動では、経営戦略本部 日本地域統括室長の村井博氏が、総務・人事本部 秘書室長に就任する。
続きを読む > -
デンソー、EV等の充電制御システム「EVECOM」を販売開始
2025.3.7
株式会社デンソー(以下、デンソー)は3月6日、株式会社デンソーソリューションを通じて、社用車などを保有する企業や団体、また、集合住宅や商業施設に向けて、BEV・PHEVなど電動車の充電制御システム「EVECOM(イブコム)」の販売開始を発表した。
続きを読む > -
デンソー、組織変更と人事異動発表 半導体・ソフトウェア調達部等を新設
2025.1.7
株式会社デンソー(以下、デンソー)は2024年12月23日、2025年1月1日付で組織変更および人事異動を実施すると発表した。今回の組織変更では、FAグループ会社事業統括室を生産革新センターからFA事業推進部に統合する。
続きを読む >












