ドコモ・バイクシェア
-
シェアサイクル関連取り組みまとめ【2024年3月~2025年3月】
2025.3.17
シェアサイクルは、各所にポートを増やしており、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)にもポートが設定されることとなった。一方で、事業者間のポート共有や新型電動モビリティの導入といった新たな取り組みも見せている。特に注目したいのは電動モビリティの導入だろう。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェア、大阪・関西万博会場にシェアサイクルポート設置へ
2025.3.5
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は2月28日、HUBchari・大阪バイクシェア連合体として、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の会場へのシェアサイクルポートの設置事業者候補決定を発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェア、特定小型原動機付自転車の新型電動モビリティ導入
2025.2.25
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は2月19日、マイクロモビリティの普及拡大とそれに伴うニーズの高まりに応えるため、特定小型原動機付自転車の新型電動モビリティ導入を発表した。
続きを読む > -
京急電鉄とドコモ・バイクシェア、沿線価値向上を目的とした連携協定締結
2024.11.26
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は11月25日、両社経営資源を活用した京急沿線エリアの沿線価値向上を目的とした連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェアとSB系OpenStreetポート共用へ
2024.7.11
ドコモ・バイクシェアと、「HELLO CYCLING」などシェアモビリティを手掛けるソフトバンクグループのOpenStreetは7月10日、両社の電動アシスト自転車の発着ポートを共同利用する業務提携に合意したと発表した。
続きを読む > -
ドコモのモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.8
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、エネルギー、データ収集・分析、システムやアプリの開発など、さまざまな形でモビリティやまちづくり関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~10月に行われたドコモのモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
再配置業務効率化 ドコモ、シェアモビリティ最適化システム開発
2023.4.25
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、小型モビリティシェアサービスで活用できる「シェアリングオペレーション最適化システム」を開発した。4月24日から「ドコモ・バイクシェア」に導入し、東京エリアの再配置業務に順次活用するという。
続きを読む > -
阪急阪神HD、街情報アプリ「HH cross TOWNS」アップデート
2023.4.4
阪急阪神ホールディングス株式会社(以下、阪急阪神HD)は、街情報アプリ「HH cross TOWNS」をアップデートした。3月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ドコモら、EVトラックを活用したシェアサイクル最適配置の実証実験実施
2023.1.27
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)らは、「中央区コミュニティサイクル(シェアサイクル)事業」において、太陽光発電とEVトラックによる、シェアサイクルの最適配置の実証実験を実施する。1月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェアらが参画、「ShareSPOT」提供開始
2022.11.11
一般社団法人シェアリングエコノミー協会(以下、シェアリングエコノミー協会)は11月1日、シェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」を発表した。同協会は、「Co-Society~シェア(共助・共有・共創)による持続可能な共生社会」をビジョンに掲げている。
続きを読む >