バス
-
国交省、「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト第1弾発表
2025.3.27
国土交通省は3月19日、「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取り組みとして、「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト第1弾を発表した。
続きを読む > -
SWAT、広島市向けにモビリティデータ連携基盤提供と分析実施
2025.3.13
SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT)は3月7日、広島市向けに複数のモビリティデータや人流データを統合して、可視化・分析を行うモビリティデータ連携基盤の提供開始を発表した。
続きを読む > -
【世界初】自動運転バスEVO2台同時の定常運行を開始 茨城県常陸太田で
2025.3.6
茨城県常陸太田市は2月18日、レベル4対応の自動運転EVバス「Navya EVO」(以下EVO)2台による同時定常運行を始めた。車両を製造し、運行システムなどを提供するマクニカが17日に発表した。複数台の同車両による定常運行は世界初。
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
【大阪・関西万博】Osaka Metroの自動運転バス、レベル4取得
2025.2.20
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は2月18日、2025年大阪・関西万博開催期間中の来場者輸送を担う舞洲パークアンドライド一部区間で、国内初※となる一般道における大型EVバスでの自動運転車(レベル4)の認可取得を発表した。
続きを読む > -
タイムズ24 パーク&バスライドでデジタル券発行 駐車料金を優待
2025.2.18
タイムズ24は2月14日、タイムズパーキングからバスに乗り換えて移動する「パーク&バスライド」で、デジタル駐車券による駐車料金優待サービスを3月1日に開始することを発表した。
続きを読む > -
未来都市の構想をテーマパークで形に―Osaka Metroが描く2050年―
2025.2.14
大阪市高速電気軌道(以下、Osaka Metro)は今年1月、森之宮(大阪市城東区)※に「e METRO MOBILITY TOWN」をグランドオープンした。「未来モビリティ体験型テーマパーク」のコンセプト通り、2050年をイメージした未来の交通や生活を直感的に体感できるアトラクションが並ぶ。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパンが運行・電力管理の企業と提携 導入支援を強化
2025.2.12
EVモーターズ・ジャパン(以下、EVMJ)は2月6日、商用車へのEV導入に取り組むベンチャー企業のeMotion Fleetと商用EVの導入促進を図り、業務提携したことを発表した。 業務提携の目的はバス事業者や物流事業者に向けたEVの導入促進と運用の最適化だ。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパン、Osaka MetroへEVバス28台納車
2025.2.7
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVモーターズ・ジャパン)は1月31日、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)へ、小型乗合EVバスを28台納車することを発表した。
続きを読む > -
BYD日本でPHEVやトラック発売、乗用車は低価格帯ほか商品幅拡大
2025.2.4
中国自動車大手のBYDは、日本でPHEVや EVトラックを発売する計画を1月24日に都内で開催した事業方針説明会で明らかにした。乗用車販社BYD Auto Japan(以下BAJ)の東福寺厚樹社長は現行モデルよりも低価格帯の商品など幅広いモデルを日本市場に投入して拡販したい構想を示した。
続きを読む >