バス
-
AIオンデマンド交通で貨客混載 住友商事らが産官学連携で実証
2025.8.14
住友商事、セイノーホールディングス(以下、セイノーHD)、大新東、REA社は8月12日、国土交通省による「共創モデル実証運行事業」※1 の採択を受け、2025年10月1日から山口県下関市豊田町(以下、豊田町)で、産官学連携の取り組みとしては国内初となるAIオンデマンドシステム※2 と貨客混載※3 を...
続きを読む > -
自動運転や観光路線などでキャッシュレスバス実証 国交省、42路線発表
2025.8.13
国土交通省は8月8日、完全キャッシュレスバスの実証運行の実施路線選定結果を発表した。 今回選定した路線は、6月26日~7月31日の間に公募を行った26事業者42路線であり、8月26日以降、順次運行を開始するという。そして、2026年3月以降に検証結果が公表される予定だ。
続きを読む > -
新潟県内高速バスネットワーク協議会と電脳交通は、高速バス「ときライナー」の車内から降車後のタクシーを事前に手配できる実証事業を2025年8月4日より開始する。
続きを読む > -
政府が「2025年度に50カ所、2027年度に100カ所」というレベル4自動運転サービス実装の目標を掲げる一方、高額なコストや技術、制度の壁が立ちはだかり、その実現は容易ではない。
続きを読む > -
NTT西日本ら、レベル4自動運転に資する通信システム等の検証実施
2025.7.31
NTT西日本 高知支店、NTTビジネスソリューションズ、マクニカの3社は7月29日、実証機関としてコンソーシアムを構成し、総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(自動運転レベル4検証タイプ)」に採択されたことを発表。
続きを読む > -
都営バス、終点到着時の車内点検に向けサポートシステム順次導入
2025.7.29
東京都は7月22日、都営バスが終点到着時の乗務員による確実な車内点検の実施に向けて、点検をサポートするシステムを7月下旬から順次導入することを発表した。
続きを読む > -
川崎市、自動運転実証実施 ティアフォー・いすゞ製バス各1台使用
2025.7.14
川崎市は7月10日、2024年度導入した中型バス「Minibus2.0」の1台にくわえて、いすゞ自動車製の国産大型バス「ERGA」の1台を新たに使用し、計2台で実証実験を行うことを発表した。
続きを読む > -
名古屋SRTが拓く都市の未来:戦略的インフラが牽引する新たな価値創造
2025.7.7
名古屋の都心風景が今、大きな変革期を迎えている。リニア中央新幹線の開業やアジア・アジアパラ競技大会の開催を控え、名古屋市は魅力あふれる都市への成長を目指し、さまざまな取り組みを進めている。
続きを読む > -
名鉄バスら、自動運転バスの定時定路線実証を愛知県岡崎市内で実施
2025.7.2
名鉄バス、名鉄グループバスホールディングス、A-Drive社、アイサンテクノロジーの4社は6月30日、地域交通の課題解決と将来的な自動運転の実装に向け、11月から12月にかけて、愛知県岡崎市(以下、岡崎市)内において実施される自動運転バスの実証実験に参画すると発表した。
続きを読む > -
国交省、『交通空白』解消パイロット・プロジェクト第4弾として10件発表
2025.6.18
国土交通省は6月17日、「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」の取り組みの一つである「『交通空白』解消パイロット・プロジェクト」について第4弾を発表した。
続きを読む >