バス
-
e METRO MOBILITY TOWN、11月末に一部先行オープン
2024.11.6
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は10月31日、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロ モビリティ タウン)」の一部エリアを2024年11月30日に先行オープンすることを発表した。
続きを読む > -
日野、BEVフルフラット路線バス「日野ブルーリボン Z EV」発売開始
2024.11.5
日野自動車株式会社(以下、日野)は10月31日、BEVフルフラット路線バス「日野ブルーリボン Z(ズィー) EV」の発売開始を発表した。同車両の特長は、「フルフラットフロア」、「航続距離」、「外部給電」、「安全機能」、「エモぷらっと」だ。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパン、EVマイクロバス等3車種を開発完了
2024.11.1
株式会社EVモーターズ・ジャパンは10月29日、EVマイクロバス、10人乗りの小型乗合バス 、大型路線EVバス、計3車種の開発完了を発表した。今回開発した3車種においてEVマイクロバスの特長は、国内初となるEVマイクロバスという点だ。
続きを読む > -
SWATが長門市でオンデマンド交通提供、待ち時間数分ドアtoドア
2024.10.31
交通・物流システムや交通分析ツール開発のSWAT Mobility Japan(以下SWAT)は、山口県長門市で始まったオンデマンド交通の実証実験に運行アプリ「のろっちゃAI」を提供したと10月29日、発表した。
続きを読む > -
いすゞ、BEVフルフラット路線バス「エルガEV」郊外型モデル発売
2024.10.30
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は10月24日、5月に発売したBEV路線バス「エルガEV」シリーズに、中距離のバス路線に適した郊外型モデルを新たに追加し販売を開始すると発表した。同モデルの特長は、郊外型レイアウト、EVisionプレイズムコントラクト、充電マネジメントサービスの3点だ。
続きを読む > -
アイサンテクノロジー、茨城県つくば市の自動運転バス走行実証に参画
2024.10.30
アイサンテクノロジー株式会社は、茨城県つくば市で実施予定の自動運転バス走行実証への参画を発表した。同実証は、内閣府の「先端的サービスの開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業」として採択されたもので、KDDI株式会社が事業企画・統括を務め、2025年1月から実施する。
続きを読む > -
歩車共存の自動運転バス実証 損保ジャパンら愛知モリコロパークで開始
2024.10.16
損害保険ジャパンなど6社が、愛知県のモリコロパークで自動運転バスの実証実験を実施している。この実験は、多数の歩行者がいる環境での歩車共存を検証することを目的とし、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズを幹事会社とする企業グループが参加する。無料・事前予約なしで試乗可能。
続きを読む > -
南城市で自動運転実証を開始 – 地域住民の足と観光二次交通を拡充
2024.10.15
沖縄県南城市で自動運転技術を活用した交通の実証調査が開始される。南城市、NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、そしてマクニカが協力し、地域住民と観光客向けの新たな交通手段の実現を目指す。
続きを読む > -
NTT西、マクニカとの共催イベントで共同出資後初のメディア向け説明会を実施
2024.10.10
NTT西日本グループと株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は8月29日、マクニカ傘下の自動運転開発Navyaへの出資について、初となるメディア向け説明会を大阪京橋のQUINTBRIDGEで開催した。
続きを読む > -
東芝ら、パンタグラフを用いた超急速充電EVバス実証事業の共同検討合意
2024.10.8
川崎鶴見臨港バス株式会社(以下、川崎鶴見臨港バス)、株式会社東芝(以下、東芝)、Drive Electro Technology株式会社(以下、Drive Electro Technology)は10月2日、パンタグラフを用いた超急速充電EVバスの有効性を確認する実証事業に向けた共同検討合意を発表し...
続きを読む >