ホンダ
-
本田技研工業(Honda)、トクヤマ、三菱商事の3社は、副生水素と車両からのリユースを想定した定置用燃料電池電源をデータセンターに活用する実証を山口県周南市で開始した。トクヤマが供給する副生水素を燃料に、Hondaが開発した燃料電池で発電し、三菱商事が運用するデータセンターに電力を供給。
続きを読む > -
ホンダ、新型軽乗用EV「N-ONE e:」の情報先行公開と先行予約開始
2025.7.29
ホンダは7月28日、2025年秋発売予定の新型軽EV「N-ONE e:(エヌワン イー)」情報の先行公開をホームページ上で行った。さらに、8月1日に先行予約を受付開始するという。
続きを読む > -
デンソーら、BlueRebirth協議会設立 再生原料製造業目指す
2025.7.1
デンソー、東レ、野村総合研究所、ホンダ、マテック社、リバー社は6月30日、使用済み自動車(ELV:End-of-Life Vehicles)の自動精緻解体※1を起点としたCar to Car※2実現のため、動静脈※3が融合したバリューチェーンの構築を目指す「BlueRebirth(ブルーリバース)協...
続きを読む > -
ホンダ、大阪梅田に新たなソフトウェア開発拠点開設 人材充実図る
2025.6.27
ホンダは6月26日、大阪梅田地区の複合商業施設「グラングリーン大阪」内に、新たなソフトウェア開発拠点「Honda Software Studio Osaka(ホンダソフトウェアスタジオ大阪)」の開設を発表した。
続きを読む > -
ホンダ、ラストマイル配送ソリューション「Fastport」発表
2025.6.19
ホンダは6月18日、都市部などでのラストマイルの配送において新たなソリューションの提供を目指す新事業「Fastport(ファストポート)」を発表した。
続きを読む > -
ホンダ、「純正互換部品」のグローバル供給開始 新しいレストアサービスも提供へ
2025.6.18
ホンダは6月17日、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始することを発表した。さらに、これらの純正互換部品を活用した新しいレストアサービスも、同時期に日本でスタートするという。
続きを読む > -
ホンダ、人事異動発表 四輪事業戦略統括部統括部長に柳澤氏が就任
2025.6.16
ホンダは6月12日、7月1日付で実施する人事異動を発表した。今回の人事異動では、執行職 企業プロジェクトである柳澤利之氏が、執行職 四輪事業本部 四輪事業戦略統括部<統括部長>に就任する。
続きを読む > -
ホンダ、EV・ハイブリッド車の競争力強化へ ビジネスアップデートで説明
2025.5.22
ホンダは5月20日、四輪電動化を中心とした同社の取り組みについて説明会を開催し、取締役 代表執行役社長 三部 敏宏氏が出席して説明を行った。
続きを読む > -
上海モーターショー国内メーカー電動車まとめ【2025年】
2025.5.19
上海モーターショーでは、中国市場を対象とした先端技術を証明する製品を、世界各国のさまざまなメーカーが出展している。日本メーカーもその例外ではなく、中には中国だけではなく、将来的に日本での発売を視野にいれたモデルの発表も行なってきた。
続きを読む > -
ホンダ、広汽Honda GT・東風Honda GTを世界初公開
2025.5.9
ホンダは4月23日、2025年上海モーターショーにおいて、中国市場向けEV「烨(yè:イエ)」シリーズの第2弾となる「広汽Honda GT・東風Honda GT」を世界初公開した。
続きを読む >