モビリティサービス
-
ENEOS Power株式会社とオムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は6月4日、岡山県倉敷市においてEVの充放電時間を最適化する「どこか de ENEマネ」の実証を2024年度下期から開始することを合意した。
続きを読む > -
NECら5者、自動運転バスに関する包括連携協定を締結
2024.5.30
日本電気株式会社、第一交通産業株式会社、株式会社電脳交通、株式会社ティアフォーは5月28日、沖縄県豊見城市(以下、豊見城市)における交通課題の解決に向けた自動運転バスに関する包括連携協定を締結した。5者の連携により、豊見城市市内一周バスにおいて自動運転バスのレベル4による運行を実現。
続きを読む > -
国交省と経産省、「モビリティDX戦略」を策定
2024.5.29
国土交通省と経済産業省は5月24日、SDVを始めとする自動車分野のDXにおける国際競争を勝ち抜く観点から、「モビリティDX検討会」において官民での検討を進め、「モビリティDX戦略」を策定した。
続きを読む > -
関西電力と東京センチュリー、EVリユース電池を用いた蓄電池システムの実証実施
2024.5.27
関西電力株式会社(以下、関西電力)と東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)は、使用済みのEV電池(以下、EVリユース電池)を用いた蓄電池システムの実証試験を開始したと5月23日、発表した。
続きを読む > -
業界初 KINTO、安全運転の証明をブロックチェーンに記録する実証実施
2024.5.24
株式会社KINTO(以下、KINTO)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と定めた基準で安全運転と認定したドライバーにNFT証明書を発行し、ブロックチェーン上に記録する実証実験を2024年6月より開始すると、5月22日に発表した。
続きを読む > -
フレームワークス、Hacobu社のトラック予約受付サービス連携機能を追加
2024.5.23
大和ハウスグループの株式会社フレームワークス(以下、フレームワークス)は5月22日、同社が開発・提供する倉庫管理システムLogistics Station iWMS G5(以下、iWMS G5)※に株式会社Hacobu提供のトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」との連携機...
続きを読む > -
世界初 パナソニックエナジー、大型EVトラックに車載用リチウムイオン電池を搭載
2024.5.22
パナソニック エナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)は5月20日、Hexagon Purus ASA(以下、ヘキサゴンプルス)と日野モータースセールス U.S.A.株式会社(以下、米国日野)によって米国で販売される大型EVトラック向けに、パナソニックエナジーのリチウムイオン電池の供給を開始。
続きを読む > -
ユアスタンドら、EV向け充電事業の協業で業務提携を締結
2024.5.21
ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)、株式会社常口アトム(以下、常口アトム)、株式会社ファミリーネット・ジャパン(以下、FNJ)は5月16日、EV向け充電事業における協業のための業務提携に関する基本合意書を締結した。北海道を中心にEV充電インフラの整備を共同で取り組む。
続きを読む > -
日本初! WoltがEVを利用したデリバリーを開始
2024.5.17
Wolt Japan株式会社(以下、Wolt)は5月16日、日産自動車株式会社(以下、日産)の軽EV「SAKURA」でのデリバリーを札幌と盛岡にて開始。EVを利用したデリバリーは日本で初めての試みとなる。
続きを読む > -
バス業界初 東急ら2社、自動運転の共同実証実験を実施
2024.5.16
東急株式会社(以下、東急)は5月15日、京浜急行バス株式会社(以下、京急バス)と東急バス株式会社(以下、東急バス)の3社共同で小型モビリティによる実証実験を行うと発表した。5月28日から6月3日にかけて実施される。
続きを読む >