ロボティクス
-
デンソーら、BlueRebirth協議会設立 再生原料製造業目指す
2025.7.1
デンソー、東レ、野村総合研究所、ホンダ、マテック社、リバー社は6月30日、使用済み自動車(ELV:End-of-Life Vehicles)の自動精緻解体※1を起点としたCar to Car※2実現のため、動静脈※3が融合したバリューチェーンの構築を目指す「BlueRebirth(ブルーリバース)協...
続きを読む > -
トヨタグループ5社、トヨタソフトウェアアカデミー発足 AI等人材育成へ
2025.5.26
アイシン、デンソー、豊田通商、トヨタ、ウーブン・バイ・トヨタの5社(以下、トヨタグループ5社)は5月22日、AI・ソフトウェア人財の育成を強化する「トヨタソフトウェアアカデミー」発足を発表した。
続きを読む > -
スズキら、屋外型自動走行ロボット「LOMBY」を活用した実証開始
2025.5.20
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは5月19日、東京都八王子市の南大沢エリアで、セブン-イレブンの商品を届けるサービス「7NOW」で注文した商品を屋外型自動走行ロボット「LOMBY」で届ける実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
TAKANAWA INNOVATION PLATFORM提供開始
2025.3.31
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は3月24日、TAKANAWA GATEWAY CITYで、鉄道運行データやロボット、Suica等の情報を連携し、滞在時の快適性を高める「TAKANAWA INNOVATION PLATFORM」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
楽天が無人配送で新ロボット導入 配送体制を強化
2025.3.3
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は2月26日、東京都中央区の晴海エリアで展開するサービス「楽天無人配送」で新型ロボットの導入を発表した。新機体を10台順次導入し、配送体制を強化する。導入するのは米国で自動配送ロボットを製造するAvride社の機体だ。
続きを読む > -
スズキら、電動モビリティベースユニットの事業化に向けて実証開始
2025.2.21
スズキ株式会社(以下、スズキ)は2月12日、株式会社ソラコム(以下、ソラコム)とともに、電動車いすの技術を応用し、さまざまなロボットの足回りを提供する「電動モビリティベースユニット」の事業化に向けてIoTを活用した実証実験に取り組むことを発表した。
続きを読む > -
KCCSと北大が雪上走行ロボットを開発 国内初の準公道試験に成功
2025.2.7
京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)と北海道大学(以下、北大)は、雪上を走行する無人自動配送ロボットを共同で開発し、国内で初めて準公道での走行試験に成功したと2月5日、発表した。
続きを読む > -
【CES2025】ホンダが来年投入の新型EVで描く、モビリティの再定義
2025.1.29
CES2025において、ホンダは来年から展開予定のEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を軸にした、包括的なEVエコシステムの構想を明らかにした。
続きを読む > -
シャープら4者、高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証実施
2025.1.21
シャープ株式会社ら4者は1月17日、同社のモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」(以下、ロボホン)を活用したドライバエージェントシステム※による高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証を大阪府の一部の公道で先行実施することを発表した。
続きを読む > -
KDDIら、自動配送ロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証成功
2024.12.9
KDDI株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、株式会社KDDI総合研究所、株式会社ティアフォーは12月6日、自動配送ロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証成功を発表した。
続きを読む >