日産
-
日産らの合弁会社、AIオンデマンド交通実証を京都府京田辺市で実施
2025.11.13
Moplus社は11月11日、同社がソリューション導入を支援し、京都府京田辺市の北部エリアで京田辺市交通活性化協議会をサービス提供主体としたAIオンデマンド交通 京田辺スマートモビリティ(愛称:たなモビ)の実証事業開始を発表した。
続きを読む > -
愛媛県、EVサーキュラーエコノミー推進協議会設立 地域完結目指す
2025.10.17
愛媛県はこのたび、えひめEVサーキュラーエコノミー推進協議会設立を発表した。同協議会では、新車・中古EVの普及、およびEVバッテリーの再利用・リサイクルの推進に取り組み、国内初となる地域完結型EV資源循環モデルの構築を目指している。
続きを読む > -
日産ら4社、横浜で自動運転、事業性を重点検証 20台同時、海外も視野
2025.10.17
日産自動車(以下、日産)、BOLDLY、プレミア・エイド、京浜急行電鉄(以下、京急電鉄)の4社は横浜市と連携して自動運転モビリティサービスの実証実験を開始すると発表。10月3日に日産グローバル本社ギャラリーで記者発表会が開催された。
続きを読む > -
日産、新型「日産リーフ」B7発表 78kWhで最大702kmの航続実現
2025.10.16
日産自動車(以下、日産)は10月8日、新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表した。日産は3月、今後の新型車とマイナーチェンジ車、および2025年度から2026年度にかけて投入予定の新技術を公開した。
続きを読む > -
日産、10月1日付人事異動発表 経営戦略部主管に田中大記氏就任
2025.10.7
日産自動車(以下、日産)は10月1日、部長級人事異動を発表した。今回の人事異動では、 コーポレートサポートオフィス 主管である田中大記氏が、経営戦略本部経営戦略部 主管へと異動となった。
続きを読む > -
日産自動車、BOLDLY、プレミア・エイド、京浜急行電鉄の4社は、横浜市のみなとみらい地区などで自動運転モビリティサービスの実証実験を2025年11月27日から開始すると発表した。
続きを読む > -
国交省の自動運転重点支援自治体取り組みまとめ【~2025年9月】
2025.9.24
国土交通省は、自動運転の社会実装推進事業(地域公共交通確保維持改善事業費補助金)において、13自治体を重点支援自治体としている。一方、昨今の自動運転では、実証の安全性や実行力だけではなく、独自性や収益が注目されている。
続きを読む > -
日産、次世代運転支援技術の試作車デモ実施 Wayve社のAI搭載
2025.9.24
日産自動車(以下、日産)は9月22日、2027年度に日本市場への投入を予定している次世代運転支援技術(ProPILOT)の開発試作車によるデモンストレーション実施を発表した。
続きを読む > -
子ども置き去り防止で安全運転サポート 日産、子育て世代向け取組開始
2025.8.12
日産自動車(以下、日産)は8月8日、子育て世代向けに子どもの車内置き去り事故の防止や、子どもとのドライブ時の悩みに関する解決法などを啓発する、「親子の安心ドライブプロジェクト」開始を発表した。
続きを読む > -
日産ら、自動運転車両のオンデマンド配車や遠隔監視の実証を横浜で実施
2025.8.6
日産自動車(以下、日産)は8月4日、横浜市で25年度に計画している自動運転モビリティサービスの実証実験の概要と参画するパートナー企業を発表した。
続きを読む >












