日産
-
日産、LFPバッテリー生産工場建設に関する協定を福岡県、北九州市と締結
2025.1.23
日産自動車株式会社(以下、日産)は1月22日、福岡県および北九州市と福岡県北九州市若松区響灘エリアにおけるLFP(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーを生産する新工場建設に関する立地協定締結を発表した。新工場は、敷地面積約15万㎡、投資総額1533億円で計画されている。
続きを読む > -
日産京都校、グローバルな整備士育成に向け中国の重慶学院と連携
2025.1.20
日産自動車株式会社(以下、日産)は1月16日、日産グループである学校法人日産学園 専門学校日産京都自動車大学校(以下、日産京都校)による中国重慶市の公立専門学校重慶能源工業技師学院とグローバルに活躍できる自動車整備士を育成するための連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
日産自動車が歴史的名車R32型スカイラインGT-Rを電気自動車に改造した「R32EV」を、2025年の東京オートサロンで初公開する。このプロジェクトは、30年前に味わった運転の楽しさを次世代に伝えるため、技術者たちの情熱と現代の電動技術を融合したもの。
続きを読む > -
日産ら、グリーン・マルチモビリティハブステーションの実証を横浜市で実施
2025.1.6
株式会社アットヨコハマ、日産自動車株式会社(以下、日産)、一般社団法人Park Line推進協議会は12月19日、「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を2024年12月21日~2025年3月23日に実施すると発表した。
続きを読む > -
日産、1月1日付の役員人事発表 スリムでフラットな経営体制の構築目指す
2024.12.13
日産自動車株式会社(以下、日産)は12月11日、1月1日付の役員人事を発表した。今回の発表の目的は、12月1日付のチーフ・パフォーマンス・オフィサー(CPO)就任に続く経営体制の再編を行うことで、足元の課題に迅速に対応することだ。
続きを読む > -
日産と日本旅行が発起人、GREEN JOURNEY おてつたび実施へ
2024.12.12
株式会社おてつたび(以下、おてつたび)は12月11日、伊勢志摩2カ所の宿泊施設で「GREEN JOURNEY おてつたび」を実施することを発表した。
続きを読む > -
日産ら、EVを活用したまちづくりに関する連携協定を長野県上田市と締結
2024.12.10
長野県上田市(以下、上田市)、日産自動車株式会社(以下、日産)、長野日産自動車株式会社および日産プリンス長野販売株式会社の4者は12月9日、脱炭素化実現に向けてEVを活用していく、「電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
日産子会社、日産でんきの先行販売開始 EV所有者にはEV割も適用
2024.12.4
日産自動車株式会社(以下、日産)は12月3日、同社連結子会社である日産トレーデイング株式会社(以下、日産トレーデイング)が国内自動車業界で初めてとなる、自社商品の一般家庭を対象とした「日産でんき」の先行販売を12月1日より神奈川県で先行販売開始を発表した。
続きを読む > -
日産、EVを災害時の非常用電源等として活用する協定を奈良県王寺町と締結
2024.11.26
奈良県北葛城郡王寺町(以下、王寺町)と日産自動車株式会社(以下、日産)、奈良日産自動車株式会社の3者は11月22日、EVを災害時の非常用電源や脱炭素社会の実現に向け活用する、「電気自動車を活用した強靱化及び脱炭素化に関する連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
日産の中国合弁会社、新型セダンEV「N7」発表 中国で開発・生産
2024.11.19
日産自動車株式会社(以下、日産)の中国合弁会社の東風日産乗用車公司は11月15日、広東省広州市で開催された広州国際モーターショーにおいて、EV「N7」を発表した。同車両は、ミッドサイズセダンであり、EVとプラグインハイブリット車両用に中国で開発・生産されている。
続きを読む >