経産省
-
経産省、2025年度CEV補助金取り扱い発表 GX推進で最⼤5万円加算
2025.1.30
経済産業省(以下、経産省)はこのたび、2025年度におけるクリーンエネルギー⾃動⾞導⼊促進補助⾦(CEV補助⾦)の取り扱いを発表した。
続きを読む > -
経産省、グリーン鉄研究会のとりまとめ発表 CEV補助金にも言及
2025.1.29
経済産業省(以下、経産省)は1月23日、「GX推進のためのグリーン鉄研究会」を設置し、同研究会のとりまとめを発表した。この中では、CEV(Clean Energy Vehicle)補助金における自動車製造業者へのインセンティブ付与についても言及されている。
続きを読む > -
みちのりHDら、レベル4の自動運転による営業運行を2月3日より開始
2025.1.28
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は1月24日、特定自動運行旅客運送による営業運行を2025年2月3日より開始することを発表した。専用道区間約6.1kmにわたってレベル4の自動運転を行う予定だという。
続きを読む > -
トラックの自動運転関連取り組みまとめ【2024年1月~12月】
2024.12.30
一般車両やバスなどで普及を開発が進められている自動運転技術であるが、人材不足などの社会課題解決に向けてトラックなどの大型車でも同様に取り組みが進められている。特に高速道路での自動運転の活用については、自動運転車専用レーン、合流支援情報提供といったインフラ面でも国土交通省(以下、国交省)が支援中だ。
続きを読む > -
経産省のGXサプライチェーン構築支援事業、トヨタやホンダらの事業を採択
2024.12.19
GXサプライチェーン構築支援事業は12月18日、第一回公募(水電解装置・燃料電池)の追加採択公表の結果を発表した。
続きを読む > -
楽天、自動配送ロボットによる配送サービス「楽天無人配送」提供開始
2024.11.8
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は11月6日、自動配送ロボットによる小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」を、東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部(以下、晴海周辺)において提供開始すると発表した。
続きを読む > -
日本総研、EV電池スマートユース協議会設立 環境省や経産省も参画
2024.10.24
株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)は10月2日、「ユーザー」を起点としたEV電池のサーキュラーエコノミー(循環経済)を国内で実現することを目指し、「EV電池スマートユース協議会」設立を発表した。
続きを読む > -
中古EVバッテリー関連取り組みまとめ【2023年9月~2024年9月】
2024.9.23
海外ではバッテリーが原因と見られるEVの火災事故が発生している。一方、日本で生産された中古EVバッテリーについては、多くが海外に流出しているとも言われている。
続きを読む > -
ITS世界会議ドバイで開幕、日本、世界の技術で新たなモビリティ作る
2024.9.18
第30回ITS(Intelligent Transport Systems、高度道路交通システム)世界会議が9月16日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開幕した。世界から集まる延べ約800人の専門家が発表をし、500の企業・団体が出展する。
続きを読む > -
OEM電池1兆円増強計画に経産省3500億円助成 一覧
2024.9.13
経済産業省は9月6日付で自動車メーカーや車載電池メーカー、電池関連の企業による事業計画を「蓄電池に係る供給確保計画」として認定したと発表した。SUBARU、マツダ、トヨタ自動車、日産自動車、パナソニック エナジーといった企業が認定を受けた。
続きを読む >