自動運転
-
物流拠点における自動化関連まとめ【2022年~2023年8月】
2023.9.21
倉庫などの物流拠点では、ロボットなどを活用して自動化が進んでいる。またロボットの性能も向上しており、行動最適化なども進んでいる。当記事では、2022年~2023年8月に行われた物流拠点における自動化に関連する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
神戸市、自動運転レベル4対応小型バスMiCaの体験乗車会実施
2023.9.21
神戸市は9月15日、須磨海岸のエリア一帯を広く楽しんでもらうため、自動運転レベル4に対応できる小型バスMiCaの体験乗車会を実施すると発表した。神戸市は、須磨海岸において、四季を通じたさらなる利活用に向けた取り組みを進めている。
続きを読む > -
マクニカら、自動運転の公道走行と自動運転パーソナルモビリティの実証実施
2023.9.21
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)らは9月20日、佐賀県嬉野市(以下、嬉野市)と共同で、自動運転車両の公道走行の実証実験(自動運転レベル2)を実施すると発表した。
続きを読む > -
一般道の自動運転24年度に日立市で 政府デジタルライフライン整備
2023.9.19
政府は9月15日、「デジタルライフライン全国総合整備計画」の中間とりまとめ案を発表した。2024年度をめどに茨城県日立市の一般道で※レベル4自動運転を始めることや、ドローン航路、モビリティハブ設置などの方針を示した。
続きを読む > -
JR西日本とソフトバンク、自動運転・隊列走行BRTの公道での実証開始へ
2023.9.19
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)らは9月15日、自動運転と隊列走行技術を用いたBRT(以下、自動運転・隊列走行BRT)の開発プロジェクトにおいて、公道での実証実験を開始すると発表した。同実証は、JR西日本とソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)で実施するものだ。
続きを読む > -
HIcity、11月にグランドオープン 自動運転等の取り組みも継続予定
2023.9.19
羽田みらい開発株式会社(以下、羽田みらい開発)は9月15日、「HANEDA INNOVATION CITY」(以下、HICity エイチ・アイ・シティ)が11月16日にグランドオープンすると発表した。HICityでは、自動運転バスの実証を推進している。
続きを読む > -
ティアフォー、自動運転システムの開発運用基盤ライセンス提供開始
2023.9.14
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は9月13日、自動運転システムの開発運用を容易に事業化するための新たなソリューション「ブルーバード」の提供開始を発表した。「ブルーバード」は、ティアフォーが所有する開発運用基盤のライセンス提供を中心としたソリューションだ。
続きを読む > -
新会社設立 清水建設ら、無人搬送フォークリフト関連ソリューション提供へ
2023.9.12
清水建設株式会社(以下、清水建設)ら3社は9月6日、無人搬送フォークリフト関連ソリューションを提供する「リードテック株式会社」を6月に設立し、このほど事業運営の開始を発表した。清水建設、株式会社レンタルのニッケン、東京センチュリー株式会社の3社で設立したという。
続きを読む > -
NECら、フォークリフトを活用した自律遠隔搬送ソリューション開発
2023.8.31
日本電気株式会社(以下、NEC)らは8月28日、フォークリフトを活用した倉庫内作業の効率性と安全性を向上させる自律遠隔搬送ソリューションを開発したと発表。NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(以下、NXHD)と共同で取り組んだという。
続きを読む > -
マクニカとHIOKI、自動運転EVバスの実証運行を工場周辺等で実施
2023.8.31
日置電機株式会社(以下、HIOKI)と株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は8月29日、HIOKI本社工場とその周辺の公道にて、自動運転EVバスの実証運行を開始すると発表した。両社は5月、HIOKI本社工場とその周辺の公道で、自動運転EVバスの走行実証実験の準備を開始すると発表した。
続きを読む >